23年ぶりのタイ旅*バンコク編。ローカルな暮らしと食、カフェとエコフレンドリーなお店めぐり

バンコク旅行記2025.2

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

2025年2月、活動仲間がタイ南部のアンダマン海で企画した「Andaman Sea Yatra 巡礼の旅(※後述)」への参加を兼ねて、なんと23年ぶりにバンコクへ行ってきました!

かつて大学生のときに初めて訪れたバンコク。確か5泊6日くらいの旅で、バンコクの主要な観光スポットとパタヤ、アユタヤへ。

それはそれで王道の楽しみ方ができたし、タイの仏教寺院の美しさに魅了された思い出深い旅。

でも今回は南部で過ごす1週間がメインイベントで、その前後のバンコクはゆるっと、友人たちとの再会を主軸にした滞在だった。

イチ外国人として観光中心にどこかを旅するのと、ローカルや長年住んでいる友人と過ごすのとでは見える景色も感じ方も変わってくるもの。

この記事では、そんなトータル2週間に及んだタイ旅*バンコク編をご紹介していきます☺️

ちなみに「ゆるっと」なんて言っているけど、最終的にはものすごく濃くてドタバタ劇あり、それなりの刺激ありのバンコク滞在でした!

そしてそれほど事前リサーチはせず、友人たちのアドバイスとその時々の自分の気分に合わせて進めていった今回の旅。

なので、フローに乗った結果こうなりました、なバンコク旅の備忘録をお楽しみください!

海外旅行をするならオススメのサービス

2024年からピースボートスタッフとしての地球一周を始め、インドネシアに4回、インド2回、タイ、とたくさん海外を旅しています🌏(1年の半分以上が海外!)
私が世界中で利用してよかったサービスがこちらです:

  • Wise:デビットカード。お得な手数料でATMでの両替が可能。あらかじめ日本の銀行から現地通貨に送金するだけで簡単!
  • 楽天モバイル:そもそも月額料金が1,000円弱〜と安い上に、海外でも2GBまで無料で使えます!指定75の国と地域で海外ローミング可能(2024年11月時点)。その後も1GB500円で追加できて便利。
  • skyscanner:航空券の検索と予約は今はこれ一択になりました
  • agoda :google mapで検索してから予約することが多いけど、結局ほとんどの場合agodaが一番安い
目次

2週間にわたるタイ旅の旅程表

バンコクのスワンナプーム国際空港

バンコクにはピースボート乗船時の友人たち(1人はお客様、1人はボランティアの先生)が住んでいて、もともと近いうち会いに行きたいなと思っていた。

なので今回は彼らとの再会を兼ねてまずはバンコクに3泊滞在し、そのあとに主目的である「アンダマン海ヤトラ」へ。南部には7泊滞在。

そして友人のおうちにスーツケースを置かせてもらうことにしたので、それを回収がてら再びバンコクに戻って3泊滞在し、次の目的地であるインドへ出発した。

実を言うと、バンコク入りした時点では南部からバンコクに戻るか否かも決めておらず、そもそもタイを出国する日も決めていなかった笑(インド行きは決めていたけど)

そして友人宅に荷物の一部を置くことにしたのも、南部に行ったらボートの乗り継ぎが多く、スーツケースを持ち運ぶのは困難だと到着してから聞いたから😂

柔軟性と対応力は本当に旅に必須!笑

  • 2/12(水) 出発
    成田を朝出発・ホーチミン経由でバンコクに夜到着し、友人たちがお迎えに
  • 2/13(木) バンコク
    友人と過ごす
  • 2/14(金) バンコク
    友人と過ごす
  • 2/15(土) バンコク
    友人と過ごしてから、バンコク中心地のカフェへ。その後深夜バスに乗車
  • 2/16(日) ラノーン【Pre-Yatra】
    早朝到着し、ヤトラの仲間たちと1日Ranong(ラノーン)をめぐる
  • 2/17(月) クラブリYatra day 1】
    早朝Kuraburi(クラブリ)に到着。Mu Ko Surin(ムーコスリン)国立公園に行ってセレモニーとサンセットウォーク
  • 2/18(火) クラブリ【Yatra day 2】
    朝日のヨガ、サンゴ礁の中で1日シュノーケリング
  • 2/19(水) コープラトン【Yatra day 3】
    シージプシーの村を訪ねる。Koh Phrathong(コープラトン)に移動してエコロッジに宿泊
  • 2/20(木) プーケット【Yatra day 4】
    2004年の津波とその影響について学ぶ。プーケットに移動し、繁華街Patong(パトン)で夜を過ごす
  • 2/21(金) コークラン【Yatra day 5】
    バティックアート体験。Koh Klang(コークラン)に移動し、ホームステイ。村の暮らしを楽しむ
  • 2/22(土) コークラン【Yatra day 6】
    マングローブをボートで移動して洞窟へ。エコプロジェクトを訪問。最後にリフレクションサークル
  • 2/23(日) クラビ【Yatra day 7】
    マングローブ散策ののち島を出発し、旅の終わりをKrabi(クラビ)で迎える
  • 2/24(月) バンコク
    友人と過ごしてから、バンコク中心地に移動してカフェ作業とマッサージ
  • 2/25(火) バンコク
    カフェ作業を1日したのち、友人とディナー&マッサージ
  • 2/26(水) 出発
    朝の便でインドのチェンナイへ

この記事では「アンダマン海ヤトラ」の詳細は端折るので、気になる方は参加者募集を行なっていた記事もあわせてどうぞ:

あわせて読みたい
タイ南部の美しい海を訪れ 自然、いのち、文化、コミュニティとつながる巡礼の旅 Andaman Sea Yatra【2/... 2024年11月初めてインドに行き、そこで出会った「エコバーシティ運動」をしている友人が、2025年2月にタイ南部でリトリートを企画! 🌊 Andaman Sea Yatra: Ocea...

バンコクでの最初の3日間

ドンムアン空港 (Don Mueang) 近くの友人宅にステイ

ナイトマーケットの前で

前述の通り、23年ぶりくらいのバンコク!

でも最初の3泊はピースボート乗船時のお客様&友人のおうちに泊めてもらったため、大都会!という感じの中心エリアは初日に到着したスワンナプーム国際空港(Suvarnabhumi)から車で通過してチラッと目撃。

バンコクの北部にあるドンムアン空港(Don Mueang)の近くに滞在し、どちらかというと友人にバンコクのローカルな暮らしを見せてもらった3日間だった。

※この2つの空港の距離は、車だと1時間強。スカイライン(道路の上を走るモノレールみたいな電車)だと確か1時間半くらいかかりそうだった

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ドネーションのお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに、私の愛と情熱を注いで執筆しています。もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、活動サポートをしたいと思っていただけたら、ぜひドネーション(寄付)をお願いします。
また、2月にタイで開催された「Andaman Sea Yatra(巡礼の旅)」への参加・視察のため、資金集めをしています。Thank you for your support❤️

サービスのご案内

日本と海外を行き来する移動生活をしているため、主にオンラインでのサービスをご提供中😊駆け込み寺のようにRomyと話せる何でも相談、不定期のダンス&ムーブメントレッスンなど。

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

バリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブ(再生可能)な暮らしを探究・実践している活動家/旅人/ダンサー。「Celebration of Life 〜いのちの祝福〜」を軸に、ムーブメント・対話を通じて内なる平和を育む大切さ、地球の多様性と美しさ、社会課題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。
→ Romyのプロフィール詳細

目次