CONTENTS
  • ABOUT
  • PORTFOLIO
  • JOURNAL
  • CONNECT
  • CONTACT
Romy | ロミー
  • ABOUT
  • PORTFOLIO
  • JOURNAL
  • CONNECT
  • CONTACT
Romy | ロミー
  • ABOUT
  • PORTFOLIO
  • JOURNAL
  • CONNECT
  • CONTACT

気候変動– tag –

  • 映画『グレート・グリーン・ウォール』

    アフリカを舞台にした音楽ドキュメンタリー『グレート・グリーン・ウォール』鑑賞@逗子シネマアミーゴ

    絶対観たいと思っていた、アフリカンドリームを描いた音楽ドキュメンタリー『グレート・グリーン・ウォール/The Great Green Wall』。 先日、逗子のシネマアミーゴでの...
    2023年7月3日2023年12月28日
    オススメの本・映画・エシカルグッズ
1
  • 映画『グレート・グリーン・ウォール』

    アフリカを舞台にした音楽ドキュメンタリー『グレート・グリーン・ウォール』鑑賞@逗子シネマアミーゴ

    絶対観たいと思っていた、アフリカンドリームを描いた音楽ドキュメンタリー『グレート・グリーン・ウォール/The Great Green Wall』。 先日、逗子のシネマアミーゴでの...
    2023年7月3日2023年12月28日
    オススメの本・映画・エシカルグッズ
Romy | ロミー
〜Celebration of Life〜
1980年東京生まれ。横浜とニューヨークで育つ。

幼少期から音楽、演劇、ダンスといった舞台芸術に惹かれ、幅広い経験を積む。20代よりナレーター・ベリーダンサー&講師としての活動を開始。

2016年、鎌倉への移住を機に自然と調和したスローライフにシフト。2019年からは社会変革に目を向け、ごみの削減、パーマカルチャー、非暴力コミュニケーションを軸にした草の根活動に取り組む。

2024年春、ピースボートの地球一周クルーズにスタッフとして乗船。現在はバリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブな暮らしを探究・実践している。

ムーブメント・対話を通じて内なる平和を育む大切さ、地球の多様性と美しさ、社会課題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。
プロフィール詳細
new posts
  • バンコク旅行記2025.2
    23年ぶりのタイ旅*バンコク編。ローカルな暮らしと食、カフェとエコフレンドリーなお店めぐり
  • ポッドキャスト #1
    ビデオポッドキャスト「Romy’s Journey」を始めました!
  • ウダイプルのシクシャンタール
    北インド、ウダイプルのエコバーシティ拠点「シクシャンタール」を初訪問!ベリーダンスを教えてきました
  • Romyへのドネーションのお願い
    Romyの活動の資金面での支援(ドネーション)のお願い。特に2月タイでの巡礼の旅に向けて
  • インドネシアビザ取得
    インドネシアのマルチプルエントリービザ取得までのドタバタ備忘録【2024年12月】
キーワードから記事を探す
archive
blog category
  • ★お知らせ★
  • ★いのちの祝福★
    • 生き方・働き方の探究
    • ダンス・ボディワーク
    • パーマカルチャー・再生可能な暮らし
    • NVC 非暴力コミュニケーション
    • ギフトエコノミー
    • オススメの本・映画・エシカルグッズ
  • ★海外旅の記録★
    • インドネシア
    • タイ
    • インド
    • ピースボート 地球一周の船旅
    • ベトナム
    • キューバ&メキシコ
    • オーストラリア
    • 旅のお役立ちアイテム・情報
  • ★国内旅の記録★
    • 関東:神奈川・東京・千葉
    • 中部:山梨・長野・静岡・愛知
    • 近畿:京都・三重
    • 九州:福岡・宮崎
    • 沖縄
  • ★湘南鎌倉案内★
    • 鎌倉暮らし・地域での活動
    • お出かけ・観光スポット
    • グルメ
このウェブサイト&ブログはWordPressテーマ「SWELL」で作成しています
  1. HOME
  2. 気候変動
contents
  • ABOUT
  • PORTFOLIO
  • JOURNAL
  • CONNECT
  • CONTACT
Instagram

romyhiromi

🩵🏝️✨🌈 Short trip to the Gili Islands! 🩵🏝️✨🌈
Short trip to the Gili Islands!!!
Finally!! I made this trip come true 🥰

The first day I made a brief stop to the so called party island, Gili Trawangan, to see my friends.
(it was ok during the daytime at least lol)

Then headed to my main destination, Gili Air…
Oh I just LOVE this island!!!!

And you can see how I was excited seeing a rainbow on the way 🌈 

Day 1 - April 25(Fri)

#balitogili #padangbaiharbour #triptogiliair #gilitrawangantrip #lifeisajourney🌏
🚢🇸🇬✈️❤️ Hello Peace Boat Voyage 1 🚢🇸🇬✈️❤️
Hello Peace Boat Voyage 120 in Singapore!!

I love Peace Boat too much that I flew to Singapore to see the boat and my friends onboard 😆 But why miss such a perfect opportunity?? After all, I am pretty close to Singapore now!

I could meet a lot of my former colleagues than expected (not all of them are in the pics), but somehow couldn’t bump into my cruise director on V117… 🤔😂

The voyage I worked for was just a year ago, and it still feels like a dream. We were heading to Africa around this time… I just finished my first big belly dance performance with the passengers 💃 

I’m always in awe of what life brings, and I love how I am still connected with these lovely people 😁

And I did have fun at Singapore, exploring a bit of Little India, Arab street, Gardens by the Bay, and Marina Bay Sands btw.

🌏

ピースボートとみんなが好きすぎて、寄港のタイミングに合わせてシンガポールまで会いに行ってきたよ!

思っていた以上にV117のメンバーが乗船していて、再会にひたすら歓喜していた(全員は写真に写ってません。そしてなぜか今回は我らがクルーズディレクターに会えず残念😗)

1年前に私はスタッフとして船に乗っていて、ちょうど最初の大仕事だったベリーダンスのパフォーマンスを終えた頃。

今でも夢のような日々と体験だったなと思うけど、こうしてちょくちょくみんなに会えるから本当に私の人生で起きたことなんだね!笑

ついでにシンガポール自体も楽しんできました🇸🇬

#singaporetrip2025 #peaceboat117 #peaceboat120 #voyagearoundtheworld #adreamcometrue #弾丸シンガポール #ピースボート #V117 #V120
🛕🌼🎋🌞✨
Selamat Hari Raya Galungan! 🛕🌼🎋🌞✨
Selamat Hari Raya Galungan!

This year, I marked both Nyepi and Galungan on my calendar—and I feel grateful to be here in Bali, experiencing these sacred days alongside the local community.

✨ Galungan celebrates the triumph of dharma (good) over adharma (evil)

It has also been a beautiful opportunity for me to reflect on my own culture and roots—yes, we have similar ceremonies in Japan too 🇯🇵🫶

Now, this part is a little personal…
I was having dinner at a cozy Indian fusion restaurant nearby and suddenly realized how different I felt compared to the last few times I visited.

It feels like something shifted around Nyepi (March 29)—as if I stepped into a new version of myself. Romy 3.0 😆

Well, “completely changed” might be a little dramatic, but truly—I’m amazed at how the universe unfolds. Just a month ago, I couldn’t have imagined what April would bring me.

Every moment really is a lesson and a blessing—and being in Bali reminds me to live with that awareness every day.

🌺

本日、4月23日はバリの大切な祝日「ガルンガン」でした
✨ ガルンガンは「善が悪に勝つ」ことを祝う日

今年はニュピとガルンガン、どちらも事前に日程を調べてカレンダーに記入していて、こうして実際にバリで迎えられてよかったーなと思っている。

日本にも似たような風習があるから、自分のルーツに思いを馳せるきっかけにもなった🇯🇵🫶

そして、ここからは私のとても個人的な話だけど……
さっき夕飯を食べていたときふと「前と全然ちがう感覚でここにいるな」と気づいた。

なんだか、ニュピの頃から“Romy 3.0”になったみたいな気分😆自分で勝手に思っているだけかもしれないけど笑、多分まとっているエネルギーが3月と4月で変わったんじゃないかと!

人生って、本当に思いがけない展開を見せてくれる。
バリにいると、「今、この瞬間」を大切にして生きること、日々が学びであるということを実感する✨

#discoverindonesia #sceneryofbali #balineseceremony🙏 #galungan2025 #バリ暮らし #ガルンガン #毎日に感謝✨
422 EARTH DAY🌏 Our power, our planet — for a 422 EARTH DAY🌏

Our power, our planet — for a just, regenerative future.
Today, let’s take a moment to reconnect with the Earth,
and remember that even small actions can grow into big change. 🌱✨

今日はアースデー!
そして4月は「アース月間」とも言われている☺️

2025年のテーマは
OUR POWER, OUR PLANET(私たちの力、私たちの地球)。

再生可能エネルギーの実現に向けて、
世界中の人々が力を合わせ、
健全で持続可能、そして公平で豊かな未来をつくろう、
というメッセージが込められているそう。

1970年に始まったアースデーは、今年で55周年。
でも、この55年で地球の状況はどう変わったんだろう?

今のままでは、人間がこの星で暮らし続けられる未来は、
当たり前ではなくなってきているのかもしれない。

それでも、私たちには“力”がある。
だからこそ、小さな行動がとても大切!

本当は、毎日がアースデー
でも今日は立ち止まって、感じて、考えるきっかけに。

この星と、未来と、自分自身のために
できることから、始めてみよう🌱

言葉よりも行動を。
小さなアクションから、大きなムーブメントへ!

(🌐 アースデーを主導している国際団体は @earthorg )
earthday.org

#bringmeshonan #earthday2025 #ourpowerourplanet #everydayisearthday🌎 #アースデー #循環型社会 #再生可能エネルギーへの転換を
🐠🫶💛🇹🇭 Wow… Two months have passed 🐠🫶💛🇹🇭
Wow… Two months have passed since the Andaman Sea Yatra in February.

In this video, I spoke about how meaningful the connection with people was—and it still is.

Looking back now, I can see how this Yatra completely shifted the way I relate to others.

Since then, I’ve been experiencing deeper, more present connections—with myself and the people around me.

2月のタイ南部でのヤトラからもう2ヶ月が経つ。
このビデオでは「人とのつながりが素晴らしかった」と話したけど、今もその気持ちは変わらない。

そして振り返ってみると、このヤトラは私の人との関わり方を大きく変えてくれたと思う。それ以来、自分自身とも人とも、前よりずっと深く、今この瞬間に存在しているようなつながりを感じられるようになった気がする。

Thank you all so much. I miss you deeply! 💛
@pilgrimageasia 
@vimukt_shiksha 
@drustvo_karuna 

🎥 @hti.ke77 

#southernthailandtrip #andamanseayatra #learningjourney #unlearningandrelearning #itsallaboutconnection #アンダマン海 #タイ南部 #巡礼の旅
🩵🏝️💚🌞
some photos of the precious 🩵🏝️💚🌞
some photos of the precious moments I want to keep in my heart

Seeing the ocean, the airport, and the Garuda monument always stirs many emotions.

The sadness of leaving Bali, missing the people I met during my stay, the relief when I return and am about to land… and the bittersweet moment when someone special is leaving.

“Bali has everything.”

That’s what my driver and guide, Rin-chan, told me on the day of my departure—heading from Uluwatu to the airport in February 2024.

His words have stayed with me ever since, and now I think I understand what he meant.

Maybe it’s the Bali-Hindu philosophy of birth, life, and death—the circle of life that flows through the island—that gives this place such a special energy.

Every day Bali teaches me something new. About myself. About life. Even about the world.

And maybe that’s why I’m here—to live in “Tri Hita Karana”—in harmony with people, nature, and the Divine ✨

But in the end, it’s the people I meet who make this place truly special 😌

🫶

クタで過ごした大切な瞬間、心に留めておきたい写真を何枚か。

海、空港、そしてガルーダを見ると(写真では見えないけど、大きなモニュメントがある)、いつも様々な感情が湧き上がってくる。バリを離れる時の寂しさ、滞在中に出会った人たちへの恋しさ、戻ってきてこの地に降り立つ時の安堵感、そして大切な人の旅立ちのほろ苦さ……

「バリにはすべてがある」

2024年2月、初めてのバリを出発する日、ウルワツから空港へ向かう途中にドライバー兼ガイドのリンちゃんがそう言った。

彼の言葉への理解が、毎回深まっていく気がする。もしかしたら、島全体に広がるいのちの循環ー生、命、死ーの哲学が、ここを特別なものにしているのかもしれない🌱

バリでは毎日たくさんのことを学んでいる。自分のこと、いのち・人生のこと。世界のこと。そして「トリ・ヒタ・カラナ」ー人と自然と神と調和して生きるということ。

でも結局のところ、この場所を特別なものにしているのは、出会う人たちなんだよね😌

#lifeinbali🌴 #celebrationoflife #romysjourney #trihitakarana #circleoflife #バリ暮らし #バリでの気づき #トリヒタカラナ #いのちの祝福
♥️ I choose to live whole-heartedly To live in ♥️
I choose to live whole-heartedly
To live in the moment, be present, be my authentic self

To take risks and challenges even though I have no guarantee of the outcome

To be vulnerable and express my feelings from the heart to someone when you might be turned down and hurt
And still continue to do so 

ーーSince I feel like I’m being tested to live this way now… I wanted to put them into words and embrace what is inside me now. With my new profile pic😌

Many of these are inspirations from my favorite TED talk by Brene Brown “The power of vulnerability”. And it had such an impact, it’s been the core value of my life for these past few years!

I’ve recommended this TED talk several times before, but if you haven’t seen it yet I definitely urge you to ❤️‍🔥
@brenebrown 

🫶

私は心を込めて生きることを選ぶ。
それは今この瞬間を生き、今を生き、ありのままの自分でいること。

結果がどうなるかの保証がなくても、リスクを取り、挑戦すること。

拒絶され、傷つくかもしれないときでも、無防備になり、心からの気持ちを誰かに伝えること。
そして、これからもそうし続けること。

これらは、ブレネ・ブラウンの大好きなTEDトーク「弱さの力」からインスピレーションを得たもの。そしてここ数年、これが私の人生の核にある価値観となっている😌

今まさにこのように生きることを試されている気がして、新しいプロフィール写真とともに言葉にしてみることにした。

#lifeinbali🌴 #mylifeismymessage #thepowerofvulnerability #brenebrownwisdom #truetomyself #バリ暮らし #今を生きる
Follow the Waste Tour 🐠🌏✨ @potatoheadbali Follow the Waste Tour 🐠🌏✨

@potatoheadbali 
Desa Potato Head in Seminyak
“a cultural village rooted in craft, community, and regeneration”

I finally got to visit Desa Potato Head and learned how they manage their waste through art and creativity 🫶

By separating waste effectively, using organic food waste at farms, upcycling to make beautiful products etc… 

The percentage of the waste that goes to the landfill is: 
 
✨Desa Potato Head 3% ✨
(Average 4* / 5* hotel 78%)

What a positive ripple their making on this island🤩

♻️

ようやくスミニャックにあるポテトヘッド(レストラン、宿泊、ワークショップ・イベントなどを提供する複合施設)のゴミツアーに参加してきました。

徹底的にゴミの分別を行い、生ごみは畑に持って行ったり、アップサイクルして素敵なアメニティを作ったりすることでなんと……

一般的な四つ星/五つ星ホテルのごみは埋立地に78%も行っているのに対し、ポテトヘッドは現在3%に満たないそう❣️

そして最近では近隣の施設も巻き込んで、同様の仕組みを導入し始めているのだとか。すごいの一言です👏

観光客が目にすることのないバリの埋立地、実はかなり深刻な状況。こうやって展示やアップサイクル商品、無料のツアーなどを通じて、少しずつ問題意識を高めていくことにつながっているのだろう。

ぜひ参考にしていただき、地域や草の根から少しずつ変化を起こしていこう🌱

#desapotatoheadbali #followthewastetour #balizerowaste #recycleandupcycle #makeachange #baliovertourism #balitraveldestination #バリ島の風景 #バリ島見どころ #世界のごみ問題 #アップサイクルプロジェクト
Memories of our time with Chandra 🌘 November 20 Memories of our time with Chandra 🌘
November 2024
@navdanyaindofficial 

These are from the course “Gandhi and the triple peace” that I attended last year.
One of the staffs at Navdanya Biodiversity Farm, Chandra took us on a tour of the farm and seed bank here 🌱

Not just his wisdom and knowledge of plants and life, but his presence, love and compassion was truly a blessing.
(And his long stories and jokes too!)

I am so grateful to have met such a loving person. I will always look at the night sky and think of you Chandra 🌘

March 31, 2025
Rest in peace
フォローする!
YouTube
YouTube動画 UCnskvl0fWeV6heIa4sepZvA_38V0ptDOWLs バリ島全土をあげての静寂の日、サカ暦で新年にあたる「ニュピ Nyepi」をウブドで初めて体験しました!前夜に開催されるオゴオゴパレードの様子、ニュピ当日どう過ごしたかをお話しています。(途中で少し写真も登場)

情報の遮断と静かな環境のおかげで、1人でいることの安心感と心地よさを取り戻した良い体験に!でもこれには実は続きがあり、次のポッドキャストでシェアします。


0:00 イントロ
1:26 ニュピって?メラスティとオゴオゴ

4:00 ウブドでのオゴオゴパレードの様子
6:45 各地区のオゴオゴ練り歩き
7:45 いよいよパレードが始まる!大混雑
9:15 オゴオゴの再入場
10:14 本編はすごかった!団結力と熱気と
11:52 クライマックスを見て撤収

12:44 ニュピ・サイレンスデーの4つの決まり
14:52 1週間前にもインターネットが切れた
15:35 ニュピが体験したくてバリに戻ってきたワケ
16:47 直前は日本の年末年始のような空気感
18:12 当日は火を使わず、ゆっくり旅の計画を立てたりして過ごす

20:25 ネットの切断により自由と解放感を味わった
24:40 通知や人からの連絡を気にしてたんだ!と発見
26:23 「サイレンス」な時間への感謝とその必要性を再認識


🎥ポッドキャストで話していた、オゴオゴパレードのリール動画
https://www.instagram.com/reel/DHv2lJ-SmqC/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

📚情報・ノイズの悪影響に関するオススメの本
『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン 
https://amzn.to/42e8FnN
『超ミニマル主義』四角大輔
https://amzn.to/3QX90G3


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* Romyの略歴 *
1980年東京生まれ。横浜とニューヨークで育つ。
幼少期から音楽、演劇、ダンスといった舞台芸術に惹かれ、幅広い経験を積む。20代よりナレーター・ベリーダンサー&講師としての活動を開始。
2016年、鎌倉への移住を機に自然と調和したスローライフにシフト。2019年からは社会変革に目を向け、地元のごみ削減活動やパーマカルチャーの普及に取り組む。
2024年春、ピースボートの地球一周クルーズにスタッフとして参加。現在はバリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブな暮らしを探究・実践している。
自分自身とつながることの大切さ、地球の多様性と美しさ、社会問題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。

【Website】https://romyhiromi.com
【Instagram】https://www.instagram.com/romyhiromi/
【note】https://note.com/romyhiromi
【Facebook】https://www.facebook.com/romyhiromi.iwase
【YouTube】https://www.youtube.com/@romyhiromi1013/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バリ島全土をあげての静寂の日、サカ暦で新年にあたる「ニュピ Nyepi」をウブドで初めて体験しました!前夜に開催されるオゴオゴパレードの様子、ニュピ当日どう過ごしたかをお話しています。(途中で少し写真も登場)

情報の遮断と静かな環境のおかげで、1人でいることの安心感と心地よさを取り戻した良い体験に!でもこれには実は続きがあり、次のポッドキャストでシェアします。


0:00 イントロ
1:26 ニュピって?メラスティとオゴオゴ

4:00 ウブドでのオゴオゴパレードの様子
6:45 各地区のオゴオゴ練り歩き
7:45 いよいよパレードが始まる!大混雑
9:15 オゴオゴの再入場
10:14 本編はすごかった!団結力と熱気と
11:52 クライマックスを見て撤収

12:44 ニュピ・サイレンスデーの4つの決まり
14:52 1週間前にもインターネットが切れた
15:35 ニュピが体験したくてバリに戻ってきたワケ
16:47 直前は日本の年末年始のような空気感
18:12 当日は火を使わず、ゆっくり旅の計画を立てたりして過ごす

20:25 ネットの切断により自由と解放感を味わった
24:40 通知や人からの連絡を気にしてたんだ!と発見
26:23 「サイレンス」な時間への感謝とその必要性を再認識


🎥ポッドキャストで話していた、オゴオゴパレードのリール動画
https://www.instagram.com/reel/DHv2lJ-SmqC/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

📚情報・ノイズの悪影響に関するオススメの本
『スマホ脳』アンデシュ・ハンセン 
https://amzn.to/42e8FnN
『超ミニマル主義』四角大輔
https://amzn.to/3QX90G3


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* Romyの略歴 *
1980年東京生まれ。横浜とニューヨークで育つ。
幼少期から音楽、演劇、ダンスといった舞台芸術に惹かれ、幅広い経験を積む。20代よりナレーター・ベリーダンサー&講師としての活動を開始。
2016年、鎌倉への移住を機に自然と調和したスローライフにシフト。2019年からは社会変革に目を向け、地元のごみ削減活動やパーマカルチャーの普及に取り組む。
2024年春、ピースボートの地球一周クルーズにスタッフとして参加。現在はバリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブな暮らしを探究・実践している。
自分自身とつながることの大切さ、地球の多様性と美しさ、社会問題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。

【Website】https://romyhiromi.com
【Instagram】https://www.instagram.com/romyhiromi/
【note】https://note.com/romyhiromi
【Facebook】https://www.facebook.com/romyhiromi.iwase
【YouTube】https://www.youtube.com/@romyhiromi1013/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#2 バリの新年「ニュピ」って何?前夜のオゴオゴパレードと当日の過ごし方 2025.3.31
Yesterday was the day of silence in Bali, the Balinese new year Nyepi. I was looking forward to experience this day, stayed home as I should be, enjoying the quietness and some time for reflection during the day. 

Then at night, I had an uncomfortable time and conversation with a man that I ended up spending some time with… 

I feel that a lot of women have gone through similar experiences, and it’s important to address these issues although it’s not easy for me to express this in public. I hope this helps in raising awareness and changing how we communicate with each other.

The four rules of Nyepi
1. No fire or light 
2. No work or activity 
3. No travel or leaving the house
4. No entertainment or pleasure


0:00 intro
1:44 daytime of Nyepi
4:56 the night of Nyepi
6:30 finding out the man is single
7:44 “Are you married?” “How old are you?”
9:12 he is looking for a Japanese wife??
11:01 this creepy situation and his past relationships
13:51 “Can I touch your skin?”
14:26 trust issues and boundaries
17:01 difficulty trusting men


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* about Romy *
An activist, traveler, and dancer exploring regenerative living under the theme “Celebration of Life,” while sharing insights on re-connection, the diversity and beauty of Earth, inspiring others to deepen awareness and consciousness  toward a more harmonious world.

【Website】https://romyhiromi.com
【Instagram】https://www.instagram.com/romyhiromi/
【note】https://note.com/romyhiromi
【Facebook】https://www.facebook.com/romyhiromi.iwase
【YouTube】https://www.youtube.com/@romyhiromi1013/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#2 On the night of Nyepi “Silence day” in Bali - trusting men and boundaries 2025.3.30
Hello! I’m Romy, a Japanese activist, traveler, and dancer mainly based in Bali and Kamakura, traveling the world exploring and practicing a regenerative way of life. 

I've decided to start a podcast where I talk about my ongoing journey, sometimes sharing the struggles and hardships as well that are hard to put into words.

In the first episode, I look back on how my journey started in the end of 2023, and how it’s been since then. 2025 has been full of adventures already! And about the uncertainty I’m feeling now back in beloved Bali, as well as a realization of the kind of life I want to cherish.


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

* about Romy *
An activist, traveler, and dancer exploring regenerative living under the theme “Celebration of Life,” while sharing insights on re-connection, the diversity and beauty of Earth, inspiring others to deepen awareness and consciousness toward a more harmonious world.

【Website】https://romyhiromi.com
【Instagram】https://www.instagram.com/romyhiromi/
【note】https://note.com/romyhiromi
【Facebook】https://www.facebook.com/romyhiromi.iwase
【YouTube】https://www.youtube.com/@romyhiromi1013/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1 My thoughts after a pilgrimage to Thailand and India, then returning to Bali 2025.3.21
バリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブ(再生可能)な暮らしを探究・実践している活動家/旅人/ダンサーのRomy(ロミー)です!

旅の小話や、一言では言い表せない思いをつらつらと語るポッドキャストを始めることにしました。

1回目のエピソードでは、早速盛りだくさんになりつつある2025年の旅と暮らしを振り返りつつ、大好きなバリに戻ってきて感じているモヤモヤ、大事にしたい生き方の手がかりなどについて話しています。


🎙️Romy & Meg’s Podcast – What’s alive in you now?
2023年9月から2024年4月まで友人とやっていたポッドキャスト。
今回はさらっとお話した移動生活と海外旅の始まりについてたくさん語り合いました!
https://linktr.ee/romymeg

📝ブログ記事
「家を手放し、移動生活を開始して4ヶ月目。4月からはピースボートで地球一周の旅へ!」
https://romyhiromi.com/nomad-life/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

* Romyの略歴 *
1980年東京生まれ。横浜とニューヨークで育つ。
幼少期から音楽、演劇、ダンスといった舞台芸術に惹かれ、幅広い経験を積む。20代よりナレーター・ベリーダンサー&講師としての活動を開始。
2016年、鎌倉への移住を機に自然と調和したスローライフにシフト。2019年からは社会変革に目を向け、地元のごみ削減活動やパーマカルチャーの普及に取り組む。
2024年春、ピースボートの地球一周クルーズにスタッフとして参加。現在はバリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブな暮らしを探究・実践している。
自分自身とつながることの大切さ、地球の多様性と美しさ、社会問題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。

【Website】https://romyhiromi.com
【Instagram】https://www.instagram.com/romyhiromi/
【note】https://note.com/romyhiromi
【Facebook】https://www.facebook.com/romyhiromi.iwase
【YouTube】https://www.youtube.com/@romyhiromi1013/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#1 タイ、インドの巡礼の旅を経て、再びバリに戻ってきた今の思いと気づいたこと 2025.3.20
Do these stretches in between work to release all the tensions🔥 #stretchingexercises #dancevideo
🦋Dance & Movement ~ energy flow ~🦋
2025年1月より、オンラインでダンス&ムーブメント再開!
zoomで開催する際のイメージを自分自身も生徒さんにも
掴んでもらえたらと、練習風景を撮影してみました☺️

*

踊ることは、いのちの輝きに気づくこと。

自分の心と体に寄り添いながら
内側から湧いてくるものを表現してみませんか?

さまざまなダンス、演劇、ボディワーク、
10年以上にわたるベリーダンサー&講師の
知識と経験を持つRomyがガイドします。

ダンスや運動経験は全く問いません。
「体を気持ちよく動かしてみたい」という思いがあれば
どなたでもご参加ください✨ 

自分とつながって。
しっかり大地をとらえて、軸を感じて。

音楽と戯れ、自由に、のびのびと、
心地よく体を動かしてみよう!

新たな自分に出会えるかも??


🌺詳細とお申し込みはMOSHページへ
https://mosh.jp/services/38544
 
🌺YouTubeのチャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/@romyhiromi1013/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【略歴】
1980年東京生まれ。横浜・ニューヨーク育ち。
幼少期より音楽、演劇、ダンスなどの舞台芸術に魅了されて幅広く経験を積み、20代よりナレーター、ベリーダンサー&講師として活動開始。
2016年鎌倉移住後は、海とともにあるスローライフにシフト。旅、環境・平和活動、非暴力コミュニケーション、パーマカルチャー、マインドフルネスなどの学びと実践がライフワークに。
15年の結婚生活を経て、2020年に離婚。2023年末に家を手放し、国内と海外を旅する移動生活をスタート。ピースボートの2024年春クルーズにスタッフとして乗船。12月からインドネシアのバリを拠点としている。
世界の多様性と美しさを伝えつつ、環境破壊を始めとするさまざまな問題提起も発信を通じて行う。

【website】
Romyの詳しいプロフィールやブログ記事など
https://romyhiromi.com

【Instagram】
即興ダンス動画、旅や各地での暮らしの写真など
https://www.instagram.com/romyhiromi

【LINE公式アカウント】
最新情報をお届けします!お友達登録してね😊
https://lin.ee/ioS2sSL
「ダンス&ムーブメント」オンラインレッスンのイメージ動画|Romy 2025
さらに読み込む... チャンネル登録する!
  • ABOUT
  • PORTFOLIO
  • JOURNAL
  • CONNECT
  • CONTACT

© 2025 romyhiromi.com