カンクンのマヤ遺跡「チチェン・イッツァ」ツアーで訪れた「セノーテ・イキル」は本当に神秘的で一見の価値あり!

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

カンクンと言ったらマヤ文明の古代遺跡を見学しなくちゃ!ってことで、一番有名であろう「チチェン・イッツァ(Chichén Itzá)」を訪れる一日がかりのバスツアーに参加。

同じくカンクンに行ったら見落とせないスポットの一つが「セノーテ(“聖なる泉” の意)」で、午後には遺跡から近い「セノーテ・イキル(Cenote ik kil)」にも立ち寄りました。

30分ほどの滞在ではもったいないくらい本当に美しかったし、やっぱり水の中に入るのがオススメの場所です 😎

2017年GW、元夫・当時小学3年生の息子・私、家族3人でキューバのハバナ&メキシコのカンクンに行ったときの内容になります

目次

カンクンにある「セノーテ(cenote)」の基本情報

「セノーテ(cenote)」って何?

セノーテ西cenote) はユカタン半島の低平な石灰岩地帯に見られる陥没穴に地下水が溜まった天然の井戸、泉のこと。

引用元:Wikipedia

そもそも「セノーテ」って聞き慣れない言葉だと思いますが、カンクンがあるメキシコ・ユカタン半島には数千ほどあると言われているのだそう!なんだか不思議現象。

主には「真水の供給」という目的があったようだけど、供物を捧げる場として機能したセノーテもあったそうです。

そして現在は、泳いだりスノーケリングやダイビングができるセノーテがいくつかあり、とっても人気♪

現地でダイビング・スノーケリングを提供している「IGUANA DIVERS」のサイトが、美しいセノーテ写真をたくさん掲載されているので良かったらあわせてご覧ください。

カンクンで人気のセノーテは「グラン・セノーテ」「セノーテ・イキル」

実際に観光客が主に訪れるのは、「グラン・セノーテ(Grand Cenote)」と私が行った「セノーテ・イキル(Cenote ik kil)」の2つ。

前者は「トゥルム(Tulum)」という遺跡のそばにあり

後者は「チチェン・イッツァ(Chichén Itzá)」のそば。

大抵近くにある遺跡とのセットでツアーが組まれていることが多いです。

2つのセノーテのちがいについて書かれている「トラベリスタ」というサイトの記事も良かったらご参照くださいね!

いざ!「セノーテ・イキル(Cenote ik kil)」へ

不思議な場所に入口があります

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

バスを降りてガイドさんの案内でセノーテに向かったのですが、まずいきなりお土産屋さんの中を入っていきます!

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

こんなかわいいミントカラーの通路を通過し……

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

外に出た!

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

すんごい狭いこの階段を降りると、いよいよセノーテです!

聖なる泉は本当に神秘的!

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

相変わらず狭い通路を歩いていくと……

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

下をのぞくと、ガイドブックなどで見ていた美しいセノーテが広がっていました!

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

ご覧のようにここで泳ぐこともできますが、私たちは見学のみのツアーでした。向こう側にある階段から降りて泳いでいるようです。

飛び込みは怖そう……!

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

このセノーテは飛び込む人が多いのですが、けっこうな高さからダイブするんですよ!この写真の右にいるピンクの水着の女性がいる場所がそこ。

この方、かなり長いこと迷っていて…… 周りから声援がたくさん上がっていたんだけど、最終的に飛び込まず。

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

ダイブスポットを後ろから見るとこんな感じ。飛び込む人を見ているのは面白かったけど(笑)、けっこう怖そうだったなぁ……

勇気ある方はぜひチャレンジしてみてください!

階段を登って外に戻ります

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

私たちはセノーテの周りをぐるっと歩き、外に戻りました。

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

洞窟の上から見たセノーテも美しい!

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

帰り際に入口の看板を発見。

メキシコ・カンクンの「セノーテ・イクキル(Cenote ik kil)」

やっぱりこういう観光スポットでついでにお土産を売るっていうのは鉄板ですよね……

まだ小学生にも満たないような女の子まで何かを売り歩いていたのが印象的でした。カンクンに住むメキシコ人の生活はどんなものなのだろう?

感想:「セノーテ・イキル」は見学だけでなく、水の中に入りたかった!

わずか20分くらいのショートストップでしたが、「神秘的で美しいセノーテが見られて良かった!」「これは見学だけで十分だったな!」とそのときは思いました。

チチェン・イッツァで相当体力を消耗したし……

ただこうして改めて写真で振り返ってみると、やっぱり実際に水の中に入ってみないとセノーテの魅力は完全にわからないだろうなと感じました!

プカプカ浮いている人たち、気持ち良さそうだもんな〜♪

ダイブはちょっと微妙だけど(笑)、ライフジャケットがあれば、泳げない人でも安心だしね 😎

最後に:今回のチチェン・イッツァツアーの内容

「エクスペリエンシアス・シカレ(Experiencias Xcaret)」の「チチェン・イッツァ」ツアー詳細

私たちが参加したのは “Xichén Deluxe Tour”

  • 「チチェン・イッツァ」を見学
  • 「バヤドイド」という街でランチ
  • 聖なる泉「セノーテ・イキル」を見学

定価 US$109 / オンライン US$98.10(他のツアーと組み合わせると割引あり!)

→ 公式サイト

けっこう盛りだくさんの丸一日コースだったので、物理的にはセノーテに入るのは厳しかったけど…… セノーテに入れるツアーもあったので、ぜひそちらも検討してみてください!

ちなみに私たちはカンクンのホテルにあるツアーデスクでツアーの予約をしました。

チチェン・イッツァツアーで訪れた他のスポットもぜひ!

マヤ遺跡で世界遺産「チチェン・イッツァ」

あわせて読みたい
カンクンの人気マヤ遺跡&世界遺産「チチェン・イッツァ」ツアーを写真たっぷりでご紹介!感想・注意点も メキシコのカンクンと言ったら、観光客の方がほぼ間違いなく訪れようと思うのがマヤ文明の古代遺跡なのでは? カンクンがあるユカタン半島にはマヤ遺跡が複数ありますが...

コロニアルな街「バヤドイド」と美しいレストラン

あわせて読みたい
カンクンのマヤ遺跡「チチェン・イッツァ」ツアーで訪れたコロニアルな街バヤドイドと美しいレストラン カンクンへの家族旅行の際、一番有名であろうマヤ遺跡「チチェン・イッツァ(Chichén Itzá)」のバスツアーに参加したわが家。 このツアーにはランチ&セノーテ(聖なる...

海外旅行をするならオススメのサービス

2024年はピースボートスタッフとしての地球一周を始め、3回に渡るインドネシア、初のインドとたくさん海外を旅しました🌏(1年の半分以上が海外だった!)
私が世界中で利用してよかったサービスがこちらです:

  • Wise:デビットカード。お得な手数料でATMでの両替が可能。あらかじめ日本の銀行から現地通貨に送金するだけで簡単!
  • 楽天モバイル:そもそも月額料金が1,000円弱〜と安い上に、海外でも2GBまで無料で使えます!指定75の国と地域で海外ローミング可能(2024年11月時点)。その後も1GB500円で追加できて便利。
  • skyscanner:航空券の検索と予約は今はこれ一択になりました
  • agoda :google mapで検索してから予約することが多いけど、結局ほとんどの場合agodaが一番安い!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

サービスのご案内

現在、日本と海外を行ったり来たりする移動生活をしているため、主にオンラインでのサービスをご提供しています😊


ドネーションのお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに執筆しており、私の愛と情熱を注いでいます。もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、活動サポートをしたいと思っていただけたら、ぜひドネーション(寄付)をお願いします。Thank you for your support❤️

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

活動家/旅人/ダンサー/ブロガー。鎌倉在住7年半を経て2023年末に家を手放し、ピースボートの2024年春クルーズにスタッフとして乗船。その後もインドネシアやインドを旅し、12月からは大好きなバリ島を拠点に生活を始める。ムーブメントや対話を通じて自分自身とつながることの大切さ、世界の多様性と美しさ、社会問題などを幅広く発信中。
→ Romyのプロフィール詳細

目次