このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります
TUPギフトエコノミーサークル参加レポ ⑤探求の種「波紋」
2020年7月から8月、6週間にわたるオンラインでの「ギフトエコノミーサークル」にアシスタント兼参加者として関わっていました。
サークルの概要と初回のテーマ「ギフトとは」について書いた記事はこちら:
5回目のテーマは「波紋(ripples, scale)」です!
1週間かけて取り組んでみた探求の種(seeds)と私が考えたことのメモなどをシェアします。
実はこの週はかなり私にとって重たい週で…… 自分の内側にある癒えていない傷に気づいたり、聞きたくないことを聞いて動揺したり……
後半で希望を見出しつつも、いろいろ考えすぎて週末にドッと疲れが出てしまったのでした。
そんな週だったからか、この回の内容にはあまり取り組めず。前回と比べるとメモや感想がものすごく少ないです……
探求の種(seeds)⑤波紋
【HEART】心:深く考える
①自分が変わると、世界は変わるのだろうか?「内側」の波紋はどこまで広がっていくのだろう?
日々の自分の心の状態がいかに周りに影響を与えるか、また人のそれに与えられているか。 例えば家族だともろに影響を受ける。
私が機嫌悪いと息子もソワソワしたり心配したり、様子を伺うようになる。逆に私がハッピーにしていれば、息子も気にせず好き勝手にのびのび過ごしている。
それがその先、例えば息子が学校に行ったときの友だちや先生へとrippleが広がっていくのだろう。
②スケーリング(スケールアップとか)のアプローチについて、自然から何が学べるだろう?5年計画と5000年計画はどう違うだろう?
これはよくわからず(笑)
③今おきている緊急性のある問題に取り組みながら、すぐには変わらない根源的な問題に忍耐強く取り組むためにどんなバランスが必要なんだろう?
環境問題とか?
【HEAD】頭:学びとインスピレーション
①(記事)長く効果が続く変化って何だろう?Tom Callanan 5人のお坊さん
少し前に読んでいたけど再び読んだら、印象が全くちがった!というか前回は多分意味がわかってなかった(笑)今ならもう少し自分のことに落とし込めて考えられる。
ということで、最後に出てくる表をもとに、自分が今やっているBring me Shonanの活動について考えてみます。そこまで到達せず……
↓
後日代表と話してみたところ、私たちは3人目だろうな、と。 そして歴史を見ると、5人目は現れたことがない。
②(動画)小さな変化は、どう大きな物事を変えるだろう?BJ Fogg 大きな変化を忘れて、小さな習慣を始めよう
What if someone told you to floss only one tooth everyday? Or start the new year, not with grand resolutions, but with a simple challenge.. like ONE pushup a day? BJ Fogg shows us that the key to lasting change does not lie in planning big, monumental changes, but in thinking really, really small. Chosen by Fortune Magazine as one of “10 New Gurus You Should Know”, Fogg directs the Persuasive Tech Lab at Stanford University.
メモ:
- 得たいoutcomeのためには、小さな行動(=習慣)を変えないといけない。
- そのためにはmotivation, ability, trigger(call to action)が必要。
- easy to do + low motivationが楽でいい!
- triggerは、すでにやっている習慣の後にくっつけるのがポイント!
*
これけっこう日常的にやってるかも。特に家の片付けはいつも何かのついでにやるようにしている。 じゃあ今どんなことを始めたいか?何を変えたいか?
③(記事)James Clear すべての小さなことを1%ずつ改善したコーチ、その結果は…
メモ:
- 実際の人生における重要なことのほとんどは、独立したイベントではなく、1%プラスにするか、1%マイナスにするかの選択をした、無数の瞬間の積み重ねです。
*
華やかな、派手な、わかりやすい結果を私たちは求めがち。でも本当に日々の小さな積み重ね、コツコツ続けることが大事なんだよなー。1%プラスにしてきたものはなんだろう? ピアノ、受験勉強、ダンスなどはそうかな?一夜漬けが通用しないもの(笑)
逆に1%マイナスと言ったときにすぐ浮かんだのは、結婚生活…… 小さな違和感や我慢の積み重ねが、何年も経ってから爆発してもう取り返しのつかない状態になっていた!
もっと早くに軌道修正すれば、プラスの状態にできていたかもしれない。それが結婚生活を続けることだったか、早くに別れるか、どちらだったかはわからないけど……(後者かなと今なら思う)
【HANDS】手:実験してみる
①なにか小さな習慣を決めて、取り組んでみよう。その小さな変化は、自分になにをもたらすだろう?
あまり始めたい習慣が思い浮かばず、強いて言うなら腹筋を意識的に使う(笑)?座っているとき、立っているときの姿勢。つい反りがち。
②自分が、収穫物ができるときに居合わせられないかもしれない種を蒔いてみよう。(例えば、若い同僚のメンタリングにいつもより時間を使ってみることとか)そのひとつひとつの行為を、ずっとずっと先の未来で花開く種を蒔くような気持ちで見てみよう。
やれず……
③自分のいる業界の大きな会社を、あなたならどう、より寛大で優しいものにする?微細なレベル、広いレベル、両方においてなにができるか、説明を加えながら、試験的な提案を作ってみよう。
やれず……
【MORE】
ニップン・メッタ 何もしない寛大さ
(原文 https://www.servicespace.org/blog/view.php?id=12848)
これは4回目のテーマ「いのちの流れ」でのseedsにある読み物「有機的な贈り物」と通ずる内容です。
好きなところを抜粋しました:
- the inner and outer are connected 内側と外側はつながっている
- what I do to others, I do to myself 他の人にすることは、私自身にすること
- the more I transform, the deeper my service to others 私が変われば変わるほど、他者への奉仕が深まる
- each kind act creates an external ripple effect and an internal one; *both* are required to create a gift circle それぞれの優しい行動は、外面と内面への波紋を生み出す。ギフトサークルを創造するためにはどちらも求められる
8月2日 zoom
参加者が集まっての5回目のzoom通話。
このときも前半は瞑想、3〜4人のブレイクアウトルーム(スモールグループ)に分かれてのシェアタイム、全員でのシェアタイム。後半は全員のビッグルームで、その日出された問いについて1人ずつ話していきました。
前半のシェアタイム
- 8月1日(前日)は「パチャママ(母なる大地)」の日!
- 自己犠牲しない、やれないときはやらない
- 自分を許す
- 場を信頼する
- 愛に気づいたときの安心感と無敵感。これをどうしたらhomeにできるか
- 愛の波紋はよけられない。みんな愛のお風呂に浸かっている
- 答えは自然が教えてくれる
パチャママってこのとき初めて聞いたので、ググって出てきたページを参照先として残しておきます!あとでちゃんと読もう。
後半の問い
- 生きていて自分が広げたい波紋は?その質感はどう広げられるだろう?
- 愛されているって気づくのにはどうすればいいのだろう?
私は最初に書いたように、この週はいろいろあって、この日もあまり調子がよくなくて…… そんな中、問いの①について思ってシェアしたのが
- ありのまま、自然
- 湧き出るエネルギー
- 命への信頼
- 矛盾や葛藤もあるのが自然な状態なのでは
というようなこと。そのほか、メンバーから出てきた素敵な言葉たちをいくつかご紹介:
- 大丈夫の波紋
- I am love
- みんな生み出せるんだよ
- 感情はエンタメ
- 気ままさの波紋
5回目のギフトエコノミーサークルまとめ
TUPギフトエコノミーサークル、5回目のテーマ「波紋」。
私の大好きな曲に“Ripple”(Greatful Deadの曲)があって、それを目覚ましの音にしているから毎朝聴いているくらいなんだけど(笑)
何だろうなぁ、この回の問いに対してまだあまり言語化できないみたいで、短めの記事となりましたが。あとから何かが湧いてきたら追記します!
最後に、5回目が終わったあとの感想です:
ずっと「金曜までにリフレクションやって、みんなのリフレクションもzoomまでに読んで…」というのを自分に課していたのが(日が過ぎることもあったけど)、調子が悪く、あーもうできない!という状況になり… 海くんの「無理なく参加して」という言葉を思い出し、自分を無理やり鼓舞して追い込むのを手放しました(前だったらやっていた気がする)。
そしたら最初の瞑想のときからサークルに対する信頼や感謝の気持ちがフワーッと湧いてきて、安心感と穏やかさに包まれました。「〇〇をしないと私は認められない」みたいな呪いがかかっていて、貢献しなきゃ!となっていたのが、ふっと力が抜けたような感覚。
自分にとっての「自然」「内側から湧き上がるもの」をこれからもっと大切にしていきたい。まだまだ持っている力みを取っていきたいな!
そしてそれに対しての海くんのコメントに泣きそうになった……
呪いからちょっとでも開放されて嬉しいよ。ロミちゃんの努力貢献も美しいけど、ロミちゃんが幸せで余裕がある状態がみんなにとっても1番の貢献かもね。your presence is a gift
「your presence is a gift」、心に留めておきたい言葉だなぁ。
それでは、いよいよ最後となる6回目のテーマは「育まれてきたもの」です: