アエロメヒコ航空でハバナ・ホセマルティからカンクン国際空港へ。どこも激混みなので余裕を持った行動を!

アエロメヒコでハバナからカンクンへ

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

アエロメヒコ航空の直行便(午後便)で、キューバのハバナからメキシコのカンクンまで約1時間半で行けちゃいます!

フライト自体短いし余裕だと思っていましたが、空港でけっこう時間を取られて疲れる1日でした……

この記事ではハバナのホセマルティ国際空港・カンクンへのフライト・カンクン国際空港について書いています。

これからハバナ→カンクンに行かれる方はこの記事を参考にしながら、ぜひ時間には余裕を持ってお出かけくださいね!

2017年GW、元夫・当時小学3年生の息子・私、家族3人でキューバのハバナ&メキシコのカンクンに行ったときの内容になります

目次

ハバナ新市街のホテルからタクシーでホセ・マルティ国際空港へ

タクシーから見たハバナの街並み

午後のフライトだったので、午前中ギリギリまでホテルのプールで過ごしてチェックアウト。ホテルの前でタクシーに乗車!11:20頃出発しました。

私たちが宿泊したホテルについては下記記事をご参照くださいね!

あわせて読みたい
キューバ・ハバナで快適に過ごしたい方にオススメ!新市街の4つ星ホテル「H10 Habana Panorama」 キューバのハバナに行ったらホテルはどうするか?旧市街に泊まるか、新市街に泊まるか? ハバナ旅行においては大きな問題の一つなのではないかと思います(治安・清潔さ...
ハバナの街並み

ハバナでは計4回タクシーを利用しましたが、この最後のときが一番運転手さんが良く、とても丁寧な方で英語も通じました!(=意思疎通がちゃんと図れた笑)

ちょっと渋くて『ブエナビスタ ソシアルクラブ』に登場しそうな、もの静かで穏やかな印象の方でした。

ハバナの街並み

このとき通った街並みも素朴で生活感があっていい雰囲気。まぁ日本と比べたら汚いのはハバナの旧市街と変わらないけどね(笑)

ハバナのホセ・マルティ国際空港

最後の最後で、「あ〜なんかハバナっていいところかも」と感じられたのが嬉しかったなぁ。

ハバナのクラシックカー

このクラシックカーの風景ともお別れ……

ハバナのクラシックカー

少し寂しい気持ちになりつつ、リゾート地カンクンへと向かいます!

ホセ・マルティ国際空港で少々手間取る……

ハバナのホセ・マルティ国際空港

さて、スムーズに空港に到着できたものの、そこからが少し難ありでした!

まずチェックインのカウンターの場所をまちがえて、ちがう列にしばらく並んでしまい……

ハバナのホセ・マルティ国際空港

時間に余裕があったのが幸いだったけど、ご覧のように空港内は旅行客で激混みでした!世界中の人々が今、ハバナに注目している証拠ですね。

ホセ・マルティ国際空港自体は明るくて比較的きれい。

上の写真は1階で、人がたくさん並んでいる列の周囲にお土産屋さんがたくさんありました。

ハバナのホセ・マルティ国際空港

2階に上がってみると、軽食&ドリンクのお店も一応あり(カフェと呼ぶにはちょっとな感じ)。

そして税関に進むとビックリしたのは、靴を脱がされたこと!

そこまで徹底的にチェックされるのは初めてで、正直めんどくさいなと思いましたが、まぁ問題なく通過。入国ゲートに無事入れました。

※2017年11月追記:ベトナムでも靴を脱がされたので、最近は一般的なんですね 😆

ところで、ハバナ全体がそうでしたが、空港内でもクレジットカードは使えません!

私たちはキューバ通貨CUCはもう残り少なかったので、大物は買えず、税関を通ってからあったお土産屋さんでキーホルダーなどちょこちょこした小物を買ってCUCをほぼ使い切りました。

空港までのタクシー代、空港で食べる予定の方はその分くらいはCUCを残しておいてくださいね!

ホセ・マルティからカンクン国際空港まで約1時間半のフライト

ハバナのホセ・マルティ国際空港

便名:AM448
時間:ハバナ 14:20 → カンクン 14:52(現地時間)

入国ゲートに行ったものの私たちが乗る飛行機が遅れていて、しかもゲート番号もなかなか電光掲示板に表示されないんですよ!

え〜大丈夫なの??どこにいたらいいの?と少々不安になりつつも、きっとこんなもんだろうと適当に座って待つ。

外を見てアエロメヒコの飛行機が登場したのを確認して、ゲートに移動しました。

ハバナのホセ・マルティ国際空港

しかし遅れるにしても、ろくにアナウンスもなく、何分遅れているのかもよくわからず、日本の感覚でいくとまぁ不親切。なので、ボーッとしていたら危険かも(笑)

結局飛行機が到着してからも掃除やら何やらでなかなか乗れず、30〜40分くらい遅れて離陸。

ハバナからカンクンへの飛行機から見た景色

カンクンまでは1時間半ほどなので、機内食は出ずドリンク&ナッツのみでした。

ハバナからカンクンへの飛行機から見た景色

さてさて、ここで特筆すべきは飛行機から見える海の美しさ!!

昼間に乗る方はぜひ外をチェックしてみてください、ものすごい透明度の海が眼下に広がります。上の写真はキューバ上空で

ハバナからカンクンへの飛行機から見た景色

カンクンに着く少し前はこんなにクリアなエメラルドグリーンの海が!カリブ海って本当に美しいですね😍

カンクン国際空港も激混み。タクシーに乗るのも一苦労

予定より遅れて、15:00頃無事にカンクンに到着したのですが…… まずは入国審査の列が激混み!

そして審査を終えてからも、とにかくあちこち人がすごくてぐちゃぐちゃでした😭さすが世界的リゾート地カンクン。

ちなみに、多分人の多さに圧倒されたのと疲労で、カンクン国際空港に着いてからの写真はゼロ!読みづらくてごめんなさい……

私たちはホテルの送迎付きプランなどではなかったため、自分たちでカンクン到着時にタクシーを手配しました。

外に出る前、空港内にタクシー予約カウンターが複数あり、適当なところに行ってホテル名を伝えて手配。

もちろんメキシコはクレジットカード使用OK・ホテルまでUS$41(約4,500円)でした。

外に出るといきなりタクシー乗り場なのですが、ここがめっちゃカオスで…… もう人がごった返していて、訳が分からない!

そんな中スタッフを見つけて、「こっちだこっち!」と教えてもらい、なんとか無事タクシーに乗車。このときはすでに時刻は16:50くらい。

でもハバナとは比べものにならないくらい、タクシー自体の乗り心地が快適!

しかもドライバーさんは英語が大丈夫&フレンドリーな方で、いろいろお話しながらホテルへと向かいました。

まとめ:ハバナからカンクンへの移動を侮ってはいけない!

乗り継ぎで利用したメキシコシティはそこまで混雑していなかったけど、ハバナとカンクンの空港はどちらも激混み!

やっぱり人気の観光地なんだな〜と感じました。

特に初めて行く場合は要領を得ていないので、早め早めの行動が大事ですね!

たかだか1時間半のフライトだし、カンクンに着いたら夕方からけっこう遊べるかなーなんて期待していましたが、結局ホテルに着いたのは17:30くらいだったし……

移動日は移動に徹するつもりでいたほうがいいなと思いました!Have a nice flight!

その他オススメのカンクン情報

私たちが泊まったのは、カンクン中心部からは外れた街にあるオールインクルーシブホテル!

あわせて読みたい
カンクン郊外のオールインクルーシブホテル「Hotel Marina El Cid Spa & Beach Resort」【基本情報... メキシコ・カンクン郊外のプエルトモレロスという小さな漁村にある、オールインクルーシブリゾート「Hotel Marina El Cid Spa & Beach Resort」。 子連れ旅行で初め...

海外旅行をするならオススメのサービス

2024年からピースボートスタッフとしての地球一周を始め、インドネシアに4回、インド2回、タイ、とたくさん海外を旅しています🌏(1年の半分以上が海外!)
私が世界中で利用してよかったサービスがこちらです:

  • Wise:デビットカード。お得な手数料でATMでの両替が可能。あらかじめ日本の銀行から現地通貨に送金するだけで簡単!
  • 楽天モバイル:そもそも月額料金が1,000円弱〜と安い上に、海外でも2GBまで無料で使えます!指定75の国と地域で海外ローミング可能(2024年11月時点)。その後も1GB500円で追加できて便利。
  • skyscanner:航空券の検索と予約は今はこれ一択になりました
  • agoda :google mapで検索してから予約することが多いけど、結局ほとんどの場合agodaが一番安い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ドネーションのお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに、私の愛と情熱を注いで執筆しています。もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、活動サポートをしたいと思っていただけたら、ぜひドネーション(寄付)をお願いします。
また、2月にタイで開催された「Andaman Sea Yatra(巡礼の旅)」への参加・視察のため、資金集めをしています。Thank you for your support❤️

サービスのご案内

日本と海外を行き来する移動生活をしているため、主にオンラインでのサービスをご提供中😊駆け込み寺のようにRomyと話せる何でも相談、不定期のダンス&ムーブメントレッスンなど。

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

バリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブ(再生可能)な暮らしを探究・実践している活動家/旅人/ダンサー。「Celebration of Life 〜いのちの祝福〜」を軸に、ムーブメント・対話を通じて内なる平和を育む大切さ、地球の多様性と美しさ、社会課題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。
→ Romyのプロフィール詳細

目次