鎌倉観光の超定番スポット!鶴岡八幡宮の紅葉【見頃:11月下旬〜12月上旬】

鶴岡八幡宮の紅葉

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

鎌倉の定番観光スポットと言ったら、やはり鶴岡八幡宮なのでは?

もちろん八幡宮でも秋になると紅葉が楽しめます 🙂 

ただ、鎌倉に住んでいるとあまりにも身近な存在すぎて、あえて行く機会が少なく(笑)

2016年に引っ越してきて丸3年、2019年の秋になってようやく紅葉を見てきたので写真をご紹介します!

2019年12月3日に撮影した写真を掲載しています。

今年は大きな台風が2度も直撃したので、葉っぱがやや塩害を受けているような印象がありました。

目次

鶴岡八幡宮の基本情報・アクセス

鶴岡八幡宮へは鎌倉駅から歩いて約10分。

飲食店やお土産店が立ち並ぶ小町通り、もしくは大通りの若宮大路にある段葛という参道を歩いて行けます。

名称 鶴岡八幡宮
住所 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
アクセス JR横須賀線・江ノ島電鉄線「鎌倉駅」下車、東口から徒歩約10分
電話番号 0467-22-0315
拝観時間 特になし
拝観料 志納
備考 参拝者用の駐車場あり(40台。1時間まで600円、以降30分毎300円)
URL 公式サイト

源平池と旗上弁財天社の周辺の紅葉

まずは鶴岡八幡宮に入って右側にある大きな池、源平池から。

この鳥居は旗上弁財天社の入り口で、その横の木が少し紅葉していました。

源平池にはカモよりもカモメがたくさんいて謎です!

昔はこんなにいなかった気がするんだけどなぁ……

柳原神池の紅葉

社務所や鶴岡幼稚園のほうを右に入り、少し行くと左側にこの鳥居が現れます。

通常は参拝が終わってからこちら側を通って帰る方が多いかな?

小川沿いにあった楓。

こちらは葉の切り口がとんがっているから、もみじかな??

柳原神池の上にかかる橋が、紅葉スポットとして大人気でした!

人がたくさん通り、立派なカメラを構えて撮影する方もちらほら。

まとめ

鎌倉の超定番!観光スポットである鶴岡八幡宮の紅葉。

境内の中の要所要所に楓やもみじが見られるので、紅葉がまとまった状態ではあまりないですが……

参拝がてら見て行かれるとよいのでは?

下記の記事でご紹介している他のスポットもあわせてぜひ行ってみてください 😉 

鎌倉でオススメの他の紅葉スポット

私がこれまでに見てきた鎌倉駅・北鎌倉駅の紅葉スポットをまとめた記事です!

あわせて読みたい
鎌倉駅・北鎌倉駅周辺でおすすめの紅葉スポットを地元民がご紹介!時期・見頃も 2016年夏に鎌倉に引っ越してきてから、秋になると紅葉の見どころをちょくちょく回って写真を撮り、ブログでご紹介してきました。 この記事ではそんな鎌倉駅・北鎌倉駅周...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

サービスのご案内

現在、日本と海外を行ったり来たりする移動生活をしているため、主にオンラインでのサービスをご提供しています😊


ドネーションのお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに執筆しており、私の愛と情熱を注いでいます。もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、活動サポートをしたいと思っていただけたら、ぜひドネーション(寄付)をお願いします。Thank you for your support❤️

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

活動家/旅人/ダンサー/ブロガー。鎌倉在住7年半を経て2023年末に家を手放し、ピースボートの2024年春クルーズにスタッフとして乗船。その後もインドネシアやインドを旅し、12月からは大好きなバリ島を拠点に生活を始める。ムーブメントや対話を通じて自分自身とつながることの大切さ、世界の多様性と美しさ、社会問題などを幅広く発信中。
→ Romyのプロフィール詳細

目次