昔から人混みがとにかく苦手で、極力混雑する時間帯や場所を避ける。
だから花は好きだけど、わざわざ人気スポットに出かけることはほぼないんですよね 😆
でも、先日別の目的ついでに偶然にも北鎌倉で紫陽花を堪能できたので、さらっとご紹介します!
北鎌倉と言えば!の明月院には行っていません(笑)どこも穴場っぽい場所かな。
東慶寺の入り口
まずは北鎌倉駅から歩いて数分の場所にある、駆け込み寺として名高い東慶寺。
2020年6月現在コロナの影響で拝観はできないんだけど……
入り口だけでもとってもきれいでした!

※追記:私が行った後の19日から拝観が再開されました!→ 詳しくはHPへ
浄智寺の入り口
お次は、東慶寺から数分鎌倉に向かって歩いたところにある浄智寺。
浄智寺は拝観可能ですが、私は入らず入り口付近の紫陽花を楽しんで去りました(笑)
ここは木々が高く、ハイキングコースの入り口も奥にあるだけあって、森の中にいるような気分になります 😉

亀ケ谷坂
最後は、切り通しに向かう途中の亀ヶ谷坂。
自宅がある鎌倉に歩いて戻ろうと思って、初めて通ってみたのですが……
ちょっとした紫陽花ストリートになっていました♡
人はほぼいなかった!
こういう穴場を見つけるとワクワクしますね〜(笑)
実はこの日は、仕事帰りに「ヴァーヴコーヒーロースターズ北鎌倉 ロースタリー&カフェ」でコーヒーを飲んでいたのでした!

鎌倉まで歩くことにしたのは気分がよかったからなんだけど(笑)、きれいな紫陽花も見られたし、帰りの40分弱のお散歩はとっても楽しかった 😎
こんな思いがけないセレンディピティがあるのも、鎌倉の魅力です!