アエロメヒコ航空でメキシコシティからハバナ・ホセマルティ国際空港へ!深夜なのに両替所(カデカ)は大行列!

ハバナのホセ・マルティ国際空港

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

キューバの首都ハバナの「ホセ・マルティ国際空港」の様子をご紹介します。

わが家は

  1. 成田空港 → メキシコシティ国際空港
  2. メキシコシティ国際空港 → ホセ・マルティ国際空港

というルートでハバナへ。深夜近くに到着したにも関わらず、どこも混雑していて両替するのも大変でした 🙁

メキシコシティに向かうフライトと空港の様子は下記記事へ

あわせて読みたい
アエロメヒコ航空で成田からメキシコシティ国際空港へ!+キューバ・ハバナまでの乗り継ぎ5時間の過ごし方 キューバのハバナへ向かうには現時点で日本からの直行便はなく、以下の2通りが一般的です: 「エア・カナダ」:成田→トロント 約12時間 〜乗り継ぎ〜 →ハバナ 約3.5時...

2017年GW、元夫・当時小学3年生の息子・私、家族3人でキューバのハバナ&メキシコのカンクンに行ったときの内容になります

目次

メキシコシティからホセ・マルティ国際空港まで約2時間半のフライト

メキシコシティ国際空港

便名:AM453
時間:メキシコシティ 18:35 → ハバナ 22:15(現地時間)
※2017年4月の時間になります

成田からメキシコシティのフライトとはちがい、ずいぶん小さい飛行機に。3席+3席のレーンで、一人一人にテレビがなかった!動画見放題を満喫していた息子は大ショック(笑)

でもトータル約2時間40分だったし、その前の約13時間と比べたらあっという間!

アエロメヒコ航空の機内食

機内食は着陸の少し前にクロワッサンサンドが出ただけ。サンドは比較的美味しかったけど、その右隣にあるものが謎の甘さで悶絶でしたよ 😯

(そのさらに右はナッツ。度々このあとのフライトでも登場しました)

ハバナのホセ・マルティ国際空港に到着!

ハバナのホセ・マルティ国際空港

現地時間22時過ぎに無事ハバナの空港に着きました。日本とは13時間の時差があるので、日本時間で言うと朝ってこと。飛行機の中で大して寝てなかったからヘロヘロ……

この人だかりは荷物の受取所。なかなかスーツケースが出てこなくて、受けとれたのは23:00頃。

入国までの諸々の流れの中で、空港内で働くキューバ人をたくさん見られたのだけど、他のトラベラーさんの旅行記で見ていた通り、女性がミニスカ&網タイツでした!

さすがに写真を撮るのは控えたけど(笑)

若くて細い子だけでなくて、けっこうな太さの女性までもがそうなんだからすごい!そして脚を広げてドバーンと座ってるんだから……

でも日本みたいに女性の露出について過剰に敏感な国よりは、これくらいオープンなほうが女性として生きやすいなとも思ったけど。

それと職員たちがもう仕事上がりなのか不明ですが、やたらとダラダラ座ってしゃべってたり、男女がイチャイチャしてたり(笑)

これまた日本の空港では考えられない光景に、「あ〜、外国、それも社会主義国に来たのだなぁ(関係あるか…?)」と実感。

あともう一つ。

お手洗いに行こうと思ったら、トイレの便座がなかったんです!!なのでホテルまで我慢することにしました……

ハバナのホセ・マルティ国際空港

こちらは入国ゲートを出たところで、お迎えだかキャッチだか、現地の人がワイワイすごい!

両替所(カデカ)は大行列!

さっさとホテルに向かいたいところですが、まずはカデカと呼ばれる両替所で両替しないといけません。

キューバではほとんどクレジットカードが使えないため、タクシーに乗ってホテルに行くためにはどうしてもキューバの「兌換ペソ(以下CUC)」が必要。

(ややこしいのだけど、キューバは現地人と外国人で通貨がちがい、基本的に私たちはこのCUCを使用)

ハバナのホセ・マルティ国際空港

幸いホセ・マルティ空港で日本円から両替でき、両替所は外に出て左右両方にあります。予想通り、長蛇の列……

事前にいろいろな方の旅行記をチェックしていて、皆さん口々に「両替所ですごく並ぶ」とおっしゃってましたが、もう深夜だというのにまだ本当に行列してましたよ😭

そして両替所のそばでタバコをスパスパ吸う人たち。吸い殻はそのままポイ。うーむ、その辺の意識は低いのだなぁ……

結局30〜40分並んで、23:45頃ようやく両替完了。ちなみにこのときは【日本円15,000円 → CUC$129.80(レートは115.5円=$1)】に両替。

タクシー乗り場はカデカの目の前にあります

ハバナのホセ・マルティ国際空港

カデカの目の前にあるタクシー乗り場では運転手がワイワイ集っていて、両替が済むとすかさず「タクシー?」と声をかけてくれます(笑)

ホテルを伝えて、金額を事前に聞いて出発です!

日本のようにタクシーはメーター制ではなく、基本的に事前に金額を提示されます。

ガイドブックには空港から新市街・旧市街まで大体20〜25CUCと書いてあったけど、私たちは30CUC(約3,500円)。もしかしたら交渉の余地はあったのか?

あれ?物価高くない?と思うかもしれませんが、キューバ現地の人々はもっと全体的に物価が安いです。

その代わり、観光客から取れるところでしっかりと取る方針なのでしょう。タクシー代なんて日本と変わらないもんね!

H10 Habana Panorama

新市街にある私たちのホテルまで約20分で到着。

チェックインはスムーズにできて、部屋は普通にきれいだし、やっと横になって寝られる!まともそうな4つ星ホテルにして本当によかったと思いました……

ホテル紹介は下記記事へ。

あわせて読みたい
キューバ・ハバナで快適に過ごしたい方にオススメ!新市街の4つ星ホテル「H10 Habana Panorama」 キューバのハバナに行ったらホテルはどうするか?旧市街に泊まるか、新市街に泊まるか? ハバナ旅行においては大きな問題の一つなのではないかと思います(治安・清潔さ...

まとめ:キューバは行くだけでヘトヘト!

移動だけですでに盛りだくさんな旅行の始まりでした。

時差があるからよくわからなくなっちゃうけど、日本の自宅を朝出発してから実際24時間以上かかってるのかな??もはや計算できない(笑)

飛行機に乗るのが旅の目的ではないわけですから、うまく体を休めながら、そして現地に到着してからも無理のないスケジュールで動かないとダメですね。

そもそも【13時間のフライト → 5時間空港で過ごす → 2時間半のフライト】と聞いただけで、キューバに行くのはきついなと思う方も多いかも?

それ以外にも入国や出国手続きなどに取られる時間もあるしね……

はるばる行った甲斐はあったのか?次の旅行記からやっと!ハバナの様子をお伝えします 😎

世界遺産・ハバナ旧市街を散策して観光スポット巡り!①カテドラル・国立美術館・大劇場・カピトリオ」へ

あわせて読みたい
世界遺産・ハバナ旧市街を散策して観光スポット巡り!①カテドラル・国立美術館・大劇場・カピトリオ 家族旅行で行ったキューバのハバナ。初日に世界遺産である旧市街を一気に見て回ってきたので、主要観光スポットを写真でご紹介します。 その①は、カテドラル・路地裏・...

海外旅行をするならオススメのサービス

2024年からピースボートスタッフとしての地球一周を始め、インドネシアに4回、インド2回、タイ、とたくさん海外を旅しています🌏(1年の半分以上が海外!)
私が世界中で利用してよかったサービスがこちらです:

  • Wise:デビットカード。お得な手数料でATMでの両替が可能。あらかじめ日本の銀行から現地通貨に送金するだけで簡単!
  • 楽天モバイル:そもそも月額料金が1,000円弱〜と安い上に、海外でも2GBまで無料で使えます!指定75の国と地域で海外ローミング可能(2024年11月時点)。その後も1GB500円で追加できて便利。
  • skyscanner:航空券の検索と予約は今はこれ一択になりました
  • agoda :google mapで検索してから予約することが多いけど、結局ほとんどの場合agodaが一番安い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ドネーションのお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに、私の愛と情熱を注いで執筆しています。もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、活動サポートをしたいと思っていただけたら、ぜひドネーション(寄付)をお願いします。
また、2月にタイで開催された「Andaman Sea Yatra(巡礼の旅)」への参加・視察のため、資金集めをしています。Thank you for your support❤️

サービスのご案内

日本と海外を行き来する移動生活をしているため、主にオンラインでのサービスをご提供中😊駆け込み寺のようにRomyと話せる何でも相談、不定期のダンス&ムーブメントレッスンなど。

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

バリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブ(再生可能)な暮らしを探究・実践している活動家/旅人/ダンサー。「Celebration of Life 〜いのちの祝福〜」を軸に、ムーブメント・対話を通じて内なる平和を育む大切さ、地球の多様性と美しさ、社会課題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。
→ Romyのプロフィール詳細

目次