【実践!アーバンパーマカルチャー2021①】2月は明治神宮でのフィールドワークとコンポスト

明治神宮でのフィールドワーク

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

実践!アーバンパーマカルチャー講座 10期」が、表参道にある自由大学主催で2021年2月よりスタート!教授を務めるのは、東京アーバンパーマカルチャー(TUP)のソーヤー海くん&ガーデナーの石田紀佳さん。

私は昨年秋に開催された9期に続き今回もサポートで入っているので、できる限り講座の様子をここでシェアしていきます!

写真メインですが、パーマカルチャーって何?という方も、少し知っている、興味がある方も、雰囲気をご覧ください。

前回の様子はこちら:

あわせて読みたい
【実践!アーバンパーマカルチャー2020①】初日は明治神宮でフィールドワーク 「実践!アーバンパーマカルチャー講座(2020年9期)」が表参道にある自由大学主催で開催されました。 教授を務めるのは、東京アーバンパーマカルチャー(TUP)の創始者...
あわせて読みたい
【実践!アーバンパーマカルチャー2020②】最終日は屋上ガーデンで植物の観察や収穫を 東京アーバンパーマカルチャー(TUP)の創始者ソーヤー海くんによる「実践!アーバンパーマカルチャー講座」が、表参道にある自由大学で開催! 私は夏にオンラインで開...
目次

第1回 2/27

午前中は明治神宮でフィールドワーク

明治神宮でのフィールドワーク

初日はまず明治神宮に集合!ちょっと肌寒い日だったけど、日差しは心地よくてスッキリ晴れた良きスタート。

今回の10期は20名近い参加者さんが集まりました!

まずここで“教授”のソーヤー海くん、石田紀佳さんのあいさつ、お互いを少しずつ知る軽いウォームアップのようなワーク(ミンゴーミンゴー♫)を。

そこで出たお話を少しシェア:

  • それぞれにとって「安心」ってなんだろう?
  • 境界線って?本当はないのかも。「人間と自然」「自分と他人」などと言葉で分けてはいるけど

そして明治神宮の森の中へ移動し、ゆっくり歩きながら五感をフルに使って森を体感。

枯れ葉を集めてみたり、土の中を少し掘ってみてそこにうごめく生き物を探したり。光の入り方によって生えている植物がちがうよね、といった観察や、それぞれが感じたことをシェアしました。

森から少しずつにぎやかな原宿の街に向かいます。私たちの気持ちの変化にはどんなものがあるだろう?そんなことにも意識を向けながら……

風の通り道や太陽の動き、水があるかどうか、などさまざまな要素によって育つ植物は変わっていきます。それらを観察し、生かしてデザインしていこう!

海くんと紀佳さんの話は止まりません(笑)

午後は自由大学での講義「パーマカルチャーとは」

自由大学での講義

自由大学があるコミューンに移動し、午後は海くんによるパーマカルチャーの講義。

私は聞くのが2回目だったけど、また前回とはちがった視点で聞けてよかったなぁ。下は簡単なメモ:

  • ただつながればいいわけじゃない。つながりの質が大切
  • 生きるってどういうことだろう?
  • この講座で大事なことの一つは、自分が求めている世界を思い描けるようになること。そうすれば人が集まってくる
  • 誰も回そうとしなくても勝手に回る世界。循環する
  • リソースマッピングを作ると、地域から資源が抜けなくなる

最後のチェックアウトでみんなの感想を聞き、特に以下の2点が多くの方から上がっていました:

  • ビジョンを描くことが大事。それができてなかったなと気づいた
  • ルールを破るという話が印象的だった

緊張した面持ちでスタートした初日だったけど、終わる頃にはだいぶほぐれたようでよかった!

第2回 2/28

屋上ガーデンでチェックインや植物の観察

コミューンの屋上ガーデン

第2回は翌日の日曜日。まずはコミューン内のコワーキングスペース「みどり荘」の屋上にあるガーデンへ!

これまでのアーバンパーマカルチャー講座の受講生たちと共に育ててきたさまざまな植物が見られます。

紀佳さんの植物に関するお話をみんな一生懸命聞いてました!

コミューンの屋上ガーデンでチェックイン

気持ちがいいので、そのまま屋上でチェックイン(今の心と体の状態を分かち合う時間)!なぜか海くんが仁王立ちの瞬間です(笑)

暖かな日差しを浴びているだけでこんなに気持ちが緩むんだー、満たされるなー、と改めて思ったし、みんなものびのびしていた印象♫

青山の街を散策!どんな植物が見つけられるかな?

青山の街を散策

午後はまずコミューンのそばをみんなで散策!これは海くんが何かを企んでいる瞬間です(笑)

こんな大都会、表参道でも自然とつながるチャンスはたくさんある!ゆっくり歩いて足元を見てみよう。

コミューンにあるコンポストを見て土を触ってみる

コミューンにあるコンポスト

コミューンにはいくつかのコンポストがあり、飲食店で出た生ゴミを入れてみんなで共同管理しているそう。カバーをめくって中の土を触ってみました!

「can of worms」というオーストラリアのコンポストの中から、ちっちゃいミミズを発見!おうちから生ゴミを持ってきた方々もいて、それらも投入してもらいました。

コンポストを実際に見てみると少しハードルが下がって、始めてみようかな?という気持ちになった方も多いのでは^^

サンフランシスコはコンポストをしないと罰金されるという話を聞いて驚き!

再び屋上へ。そして次回に向けた宿題の発表!

コミューンの屋上ガーデン

紀佳さんが持っているもの、名前なんだったかな??この小さな実を潰して出た汁をアカギレに塗るといいのだそう!

自由大学で講義

最後に教室に戻って、第3回に向けた宿題の発表!

  1. コンポストを始めてみる
  2. タネを植える
  3. デザインしてみる(理想の暮らし/コミューンのもう一つのガーデン)

宿題と聞くと子どもの頃を思い出し、プレッシャーに感じてしまう方もいたのだけど…… やってもやらなくてもOK。ただ、やったほうが学びの質は深くなるから、何かしらやれるといいよね!無理なく楽しく。

そして次回は、それぞれの実践の発表の時間を取ります^^

第1回と第2回の「実践!アーバンパーマカルチャー」を終えて

明治神宮でのフィールドワーク

「実践!アーバンパーマカルチャー講座 10期」、まずは2日連続で第1回&第2回が無事終了!

ここから先は毎月1回の講座なので、最初が一番みんなハードです(笑)お疲れ様でしたー

海くんも私もかなりぐったりした状態で終えたけど(紀佳さんは元気そうだった!笑)、2日目のチェックアウトで受講生の感想を聞いていて胸がいっぱいに……

たったの2日間だけど、いろいろな発見や気持ちの変化をそれぞれが感じたようです。聞いていて嬉しかったし、これからみんなどうなっていくのか楽しみ!!

毎日が実験!失敗したってOK!The problem is the solution!

とにかくコンポストも野菜を育てるのも、なんでもやってみましょー


追記:3回目が抜けたけど、4回目の講座の様子を更新しました:

あわせて読みたい
【実践!アーバンパーマカルチャー2021②】4月は植物の大移動!ガーデン計画&アロエローション作り 「実践!アーバンパーマカルチャー講座 10期」が、表参道にある自由大学主催で2021年2月よりスタート!教授を務めるのは、東京アーバンパーマカルチャー(TUP)のソーヤ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

投げ銭のお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに執筆しており、私のLOVE&ENERGYを注いでいます。

もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、Romyの活動サポートがしたいと思っていただけたら、オンライン決済システムsquarePayPal.meを通じてぜひ投げ銭をお願いします。

Thank you for your support😊❤️

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

横浜・NY育ち。鎌倉暮らし7年半を経て2023年末に家を手放し、移動生活をスタート。「いのちの祝福」をコンセプトに、地球一つ分のパーマカルチャー的な暮らしの実験と旅をしているモバイルボヘミアン。 4月から7月はスタッフとしてピースボートに乗船!
→ Romyのプロフィール詳細

目次