メルボルンの「UGG australian made since 1974」で購入したムートンブーツ

「UGG australian made since 1974」のムートンブーツ

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

「オーストラリアと言えばUGG!」ってことで、自分のお土産としてUGGのブーツを買おうと最初から決めていました。

ちなみにUGGとはブランド名ではなく、シープスキンブーツの総称でいわゆるムートンブーツのこと。

ケアンズではショップに行けなかったので、メルボルンで購入したUGGブランドとブーツをご紹介しますね!

※この記事を投稿して少し経ってから、メルボルン店は閉店したことがわかりましたのでご注意ください
※2016年12月、元夫・当時小学2年生の息子・私、家族3人でオーストラリアのケアンズ&メルボルンに行ったときの内容になります

目次

「UGG australian made since 1974」というUGGブランドについて

「UGG australian made since 1974」のHPスクショ
「UGG australian made since 1974」のHPスクショ

メルボルン市内を歩いているとあちこちでUGGブーツが売られているのですが……

偽物が多いと聞いていたので、ガイドブックに載っていた「UGG australian made since 1974」に行くことにしました。

私が持って行ったガイドブックはこちらです ↓

〜2017.6.22 追記〜

残念ながらメルボルン店は閉店してしまい、現在はサーファーズパラダイスに2店、シドニーに1店、マイアミ(※オーストラリアの)に1店の計4店舗のようです

→ ブランドの公式サイト『UGG australian made since 1974』


「UGG australian made since 1974」は正真正銘、100%オーストラリア製のUGGブーツです!

本物のシープスキンで作られていて、保温性・通気性に優れているため、本来は素足で履くものなんですって♪

よく日本で見かける「UGG Australia」は中国・ベトナムで大量生産されているそうですよ……

メルボルンの店舗では途中から日本人の店員さんが登場し、細かく接客してもらえました。

その方のお話だと、なんと80%くらいのUGGショップは偽物で中国産ばっかりらしく、必ずしも安いわけではないと。

ちゃんと調べたり知っていないと、うっかり買っちゃいそうですよね 🙁

オーストラリアで買ったUGGブーツをご紹介!

「UGG australian made since 1974」のムートンブーツ

私が行った12月半ばはちょうどセールをしていて、15%オフで購入($250くらい)!防水タイプにしました。

私は23cmが良かったけど、そのサイズがある型自体が少なく…… いくつか探してきてもらい、履き比べてこれにしてみました!

「UGG australian made since 1974」のムートンブーツ

もっと明るいキャメル色や、ショート丈とも悩んだんですけどね……

でもこれが一番スタイルよく見える気がしたのと(笑)、後ろの牛柄が可愛くて♪

「UGG australian made since 1974」のムートンブーツ

日本では買えないそうで、ついでに中敷も購入。

履いているうちにフワフワ感がなくなっていくらしいですが、中敷を変えることでより長く履き続けられるとのこと♪

「UGG australian made since 1974」のムートンブーツ

「100%オーストラリア製のシープスキンでできたUGGブーツです」の証書付き。

「UGG australian made since 1974」のムートンブーツ

他にもパンフレットなどを入れてくれたのですが、オシャレで可愛いんですよ♪

実際に履いてみた感想。全然蒸れない!暖かい!はき心地がよい!

UGGムートンブーツ

デザインと色はけっこう悩んで買ったので、「これでよかったかなぁ…」と不安もあったけど、すっかり気に入りました!

前に履いていたモフモフブーツはUGGではなく、足の中がすっごく蒸れて気になっていたんです。でもこれは全然蒸れない!暖かい!

カジュアルな服装にもよく合うし、はき心地がよいので毎日のように履いてしまってます(笑)もう一足買えばよかったかも?!

ちなみに私は既製品を買いましたが、こだわりたい方はカスタマイズもできます。気になる方はショップでチェックしてみてください!

あ〜〜もう一足ほしいなぁ(笑)

まとめ:UGGの偽物には注意!お気に入りのムートンブーツを見つけて

最初のほうにも書いたように、オーストラリアで売られている「UGGブーツ」の多くは中国製のいわゆる偽物。

もし本物を購入したい方は、よく確認しましょう。

私が買った「UGG australian made since 1974」のブーツをオーストラリアで購入したい方は、ブランドの公式サイトで店舗情報を確認の上、行ってみてくださいね!

オーストラリア旅のまとめ記事はこちら:

あわせて読みたい
オーストラリアのケアンズ&メルボルンへ家族旅行!子連れ旅の概要・旅行記一覧・感想【2016年12月】 2016年12月に、夫・当時小学2年生の息子・私、家族3人でオーストラリアのケアンズ&メルボルンに行きました! 家族で初の海外旅行!しかも子連れでの旅はいかに?? こ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

サービスのご案内

現在、日本と海外を行ったり来たりする移動生活をしているため、主にオンラインでのサービスをご提供しています😊


ドネーションのお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに執筆しており、私の愛と情熱を注いでいます。もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、活動サポートをしたいと思っていただけたら、ぜひドネーション(寄付)をお願いします。Thank you for your support❤️

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

活動家/旅人/ダンサー/ブロガー。鎌倉在住7年半を経て2023年末に家を手放し、ピースボートの2024年春クルーズにスタッフとして乗船。その後もインドネシアやインドを旅し、12月からは大好きなバリ島を拠点に生活を始める。ムーブメントや対話を通じて自分自身とつながることの大切さ、世界の多様性と美しさ、社会問題などを幅広く発信中。
→ Romyのプロフィール詳細

目次