鎌倉長谷「光則寺」の参道に咲く満開の桜と「さくら縁日」【開花時期・見頃:3月下旬〜】

鎌倉の長谷にある「光則寺」の桜

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

先日用事があって鎌倉の長谷にある「光則寺」というお寺のそばに行ったら、満開の桜が参道で美しく咲いていました!

ちょうど開催されていた「さくら縁日」には参加できませんでしたが、夕方は人も少なくゆっくりお花見ができる穴場スポットのよう。

写真できれいなソメイヨシノをたっぷりご紹介します 🙂

2018年3月31日に撮影した写真を掲載しています!

「光則寺」へのアクセス。江ノ電長谷駅から徒歩約7分

鎌倉の長谷にある「光則寺」の桜

鎌倉駅から江ノ電に乗り、長谷駅で下車。

長谷寺や大仏方面に向かって歩き、交差点「長谷観音前」を左に入った奥の方にひっそりと佇むのが光則寺です。

途中、最近人気の「KANNON COFFEE kamakura」というコーヒースタンドもありますよ!

「光則寺」

  • 住所:鎌倉市長谷3-9-7
  • アクセス:江ノ島電鉄「長谷駅」下車、徒歩約6分/JR鎌倉駅東口1番・6番バス乗り場から長谷観音・大仏方面行きで「長谷観音」下車、徒歩約4分
  • 電話番号:0467-22-2077
  • 拝観時間:7:30~日没まで
  • 拝観料:大人(高校生以上)100円

→ 鎌倉市役所の「鎌倉観光」ページ

「さくら縁日」と参道の見事な桜並木

到着した13時前は「さくら縁日」の真っ最中でした!(2018年は3月31日に開催)

ただし、私は入り口のすぐ右にある「長谷別邸」でパーティーに参加する予定だったので、縁日の様子はお伝えできず……

パーティーが終わった16時頃にお花見だけ楽しんできました。

こちらは光則寺の参道ですが、見事なソメイヨシノです!

夕方だったからなのか、場所が長谷の奥まった位置にあるからなのか、人が少なく落ち着いてお花見できる場所でした。

奥に見えているのが光則寺の境内ですが、私たちはこの日参拝せず。

気持ちよく晴れて、きれいな青空と桜のコントラストでした!

まとめ:鎌倉長谷にある「光則寺」の桜は3月下旬が見頃!

鎌倉に住んでいてもあまり長谷まで足をのばすことがないんですが……

今回は「パーティー参加」という用事があったおかげで、「光則寺」の素晴らしい桜が見られちゃいました 🙂

四季折々の花が咲く光則寺は、特に4月上旬のカイドウが有名だそうです。

長谷に行った際にはぜひ立ち寄って見てくださいね♫

その他のオススメ鎌倉情報

これまでに書いた鎌倉の桜記事を「鎌倉駅周辺の桜の名所&穴場スポット!開花時期・見頃まとめ」にまとめました!

あわせて読みたい
鎌倉駅周辺の桜の名所・おすすめ・穴場スポットを地元民がご紹介!開花時期・見頃も 2016年の夏に鎌倉に引っ越してきてから、主に鎌倉駅周辺の桜スポットをいろいろ回って写真を撮り、ブログでご紹介してきました。 この記事ではそれらをまとめたので、鎌...

鎌倉散策・観光スポットがおしゃれ&コンパクトにまとまっているガイドブック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ドネーションのお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに、私の愛と情熱を注いで執筆しています。もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、活動サポートをしたいと思っていただけたら、ぜひドネーション(寄付)をお願いします。
また、2月にタイで開催された「Andaman Sea Yatra(巡礼の旅)」への参加・視察のため、資金集めをしています。Thank you for your support❤️

サービスのご案内

日本と海外を行き来する移動生活をしているため、主にオンラインでのサービスをご提供中😊駆け込み寺のようにRomyと話せる何でも相談、不定期のダンス&ムーブメントレッスンなど。

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

バリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブ(再生可能)な暮らしを探究・実践している活動家/旅人/ダンサー。「Celebration of Life 〜いのちの祝福〜」を軸に、ムーブメント・対話を通じて内なる平和を育む大切さ、地球の多様性と美しさ、社会課題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。
→ Romyのプロフィール詳細