【CAFE MOALA】甲府駅南口。季節の果物を使ったスイーツと選りすぐりのコーヒーを

ケーキとコーヒー

このブログの記事にはプロモーションが含まれている場合があります

お正月明けに行ってきた山梨甲府への1泊1人旅で訪れた「カフェモアラ(CAFE MOALA)」

初めて行ったにも関わらずなんだか懐かしさを感じる居心地のよい空間で、店主のお手製ケーキとスペシャルティコーヒーを堪能してきました。

ゆっくり静かなひとときを過ごしたいときに、ぜひ行っていただきたいお店です 🙂 

2020年1月利用時の内容と写真になります。

目次

「カフェモアラ」は甲府駅南口にあるカフェ

「カフェモアラ(CAFE MOALA)」は甲府駅南口を降り、歩いて約8分の場所にあります。

階段を登っていくと、右側にメニューやお店の方針などが掲示されています。

また、以下のような店主のメッセージもあるので、

  • 1人で営業しているため、時間がかかること
  • 店内での音声等の音量や通話には配慮してほしいこと
  • 写真撮影をする際には声をかけてほしいこと
  • 落ち着いて安心できる空間・味を大切にしていること etc…

ご一読してから入店してくださいね!

ずっといたくなる懐かしさを感じる店内

店内はゆったりした空間で、窓際やテーブル、ソファ席など、そのときの気分に合わせて過ごせます。

だんだん外が暗くなる中、居心地のよいソファに座ってすっかりくつろいでしまいました。

久しぶりにこういう空間、カフェに行ったような気がします。もっといたかったくらい!

スペシャルティコーヒーと自家製スイーツ

モアラでは、複数のコーヒーロースターのスペシャルティコーヒーがハンドドリップ/フレンチプレスで飲めます。

私は、ストックホルムにあるロースター「DROP COFFEE ROASTERS」のエチオピア(アナソラ ナチュラル)をハンドドリップで。

とってもフルーティーで、冷たくなってもずっと美味しくいただけました!

そしてスイーツはフレンチトーストとかなり悩みましたが、季節のタルト(りんご)に。こちらも本当に美味しくて、1人で至福のひとときでした 😆 

「カフェモアラ(CAFE MOALA)」の営業時間・アクセス・地図など

店名 カフェモアラ(CAFE MOALA)
住所 山梨県甲府市丸の内1-9-8
アクセス JR中央線特急「甲府駅」下車、南口より徒歩約8分
電話番号 055-235-0550
営業時間 12:00〜22:00
定休日 水曜日(その他不定休あり)
備考 駐車場なし
URL HPInstagramFacebookページ

※2020年1月の情報を元に記載しています。必ずご自身で確認の上ご利用ください

まとめ

「カフェモアラ(CAFE MOALA)」は初めてなのになんだか懐かしいような、とても落ち着くお店で、店主の空間作りへの思いを感じました。

もちろん誰かと一緒に行ってゆっくり過ごすのもいいし、1人で読書したりぼーっと考え事をするにもうってつけ!

季節のフルーツを使った手作りスイーツ、店主選りすぐりのスペシャルティコーヒーをぜひお楽しみください 😉 

テイクアウトはマイタンブラー持参で!

「カフェモアラ」は、「カフェで出る使い捨てカップごみを減らしたい」という想いから生まれた湘南のコーヒー屋発のボランティア団体「Bring Me Shonan」の賛同店舗です。

お店では店主が厳選した水筒の販売をされていますし、もしすでにマイボトルをお持ちだったらぜひ持参してください!(割引価格あり)

あわせて読みたい
湘南のバリスタ発「Bring me Shonan」- カフェにマイボトルを持参し使い捨てカップごみを減らそう! 昨今の海洋プラスチックごみの問題はご存知でしょうか? 2018年8月には鎌倉の由比ヶ浜にクジラが漂流し、死骸の胃の中からビニールが見つかったというショッキングなニ...

甲府にある他のカフェもぜひ!

今回の甲府旅でめぐった他のカフェもどれも素敵なので、あわせて訪問してみてはいかがですか?

あわせて読みたい
【寺崎コーヒー】甲府駅南口。スペシャルティコーヒーとマフィンが美味しいスタンド&カフェ 鎌倉から山梨甲府へ1泊1人旅をしてきました! その目的地の一つは、コーヒースタンド&カフェの「寺崎コーヒー」。 私が普段湘南エリアで行なっている、マイボトルを持...
あわせて読みたい
【AKITO COFFEE】甲府駅北口。自家焙煎コーヒーとパウンドケーキが絶品のコーヒー屋さん 山梨甲府への1泊1人旅、地元である鎌倉に帰る前に立ち寄った「アキトコーヒー(AKITO COFFEE)」をご紹介! 「Tane」という焙煎所が同じ甲府にあり、そこで焼いたコーヒ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

ドネーションのお願い

このブログはどの記事も自身の体験をもとに、私の愛と情熱を注いで執筆しています。もし「役に立った!」「読んで良かった!」と感じ、活動サポートをしたいと思っていただけたら、ぜひドネーション(寄付)をお願いします。
また、2月にタイで開催された「Andaman Sea Yatra(巡礼の旅)」への参加・視察のため、資金集めをしています。Thank you for your support❤️

サービスのご案内

日本と海外を行き来する移動生活をしているため、主にオンラインでのサービスをご提供中😊駆け込み寺のようにRomyと話せる何でも相談、不定期のダンス&ムーブメントレッスンなど。

この記事を書いた人

Romy | ロミーのアバター Romy | ロミー 〜Celebration of Life〜

バリと鎌倉を主な拠点に、世界を旅しながらリジェネラティブ(再生可能)な暮らしを探究・実践している活動家/旅人/ダンサー。「Celebration of Life 〜いのちの祝福〜」を軸に、ムーブメント・対話を通じて内なる平和を育む大切さ、地球の多様性と美しさ、社会課題とその解決に向けた取り組みや事例を幅広く発信中。
→ Romyのプロフィール詳細

目次