いのちの祝福– category –
-
TUPギフトエコノミーサークル参加レポ ⑥探求の種「育まれてきたもの」
2020年7月から8月、6週間にわたるオンラインでの「ギフトエコノミーサークル」にアシスタント兼参加者として関わっていました。 サークルの概要と初回のテーマ「ギフト... -
TUPギフトエコノミーサークル参加レポ ⑤探求の種「波紋」
2020年7月から8月、6週間にわたるオンラインでの「ギフトエコノミーサークル」にアシスタント兼参加者として関わっていました。 サークルの概要と初回のテーマ「ギフト... -
TUPギフトエコノミーサークル参加レポ ④探求の種「いのちの流れ」
2020年7月から8月、6週間にわたるオンラインでの「ギフトエコノミーサークル」にアシスタント兼参加者として関わっていました。 サークルの概要と初回のテーマ「ギフト... -
TUPギフトエコノミーサークル参加レポ ③探求の種「物語」
2020年7月から8月、6週間にわたるオンラインでの「ギフトエコノミーサークル」にアシスタント兼参加者として関わっていました。 サークルの概要と初回のテーマ「ギフト... -
8月15日の終戦記念日に考える。軍隊を捨てた国コスタリカと『平和ってなんだろう』
今日は8月15日、終戦記念日。 13日に見たマジックアワーの美しい夕焼け空の写真を紹介しながら、この記事をお届けしようと思います。 軍隊を捨てた国、コスタリカ 今... -
TUPギフトエコノミーサークル参加レポ ②探求の種「豊かさ」
2020年7月から8月、6週間にわたるオンラインでの「ギフトエコノミーサークル」にアシスタント兼参加者として関わっていました。 サークルの概要と初回のテーマ「ギフト... -
TUPギフトエコノミーサークル参加レポ ①探求の種「ギフトとは」
2020年7月から8月、東京アーバンパーマカルチャー( TUP)が企画した6週間にわたる「ギフトエコノミーサークル」にアシスタント兼参加者として関わりました。 全6回が終... -
NVCで見る仕事で満たされているニーズ!アーティストのアシスタント編
2020年3月から新しい仕事を2つほぼ同時に始め、どちらも慣れてきて非日常から日常になってきました。 かなり両極端というか全くちがう内容の仕事で、それらをやっている... -
「月経カップ」使い始めました!体に安心安全で生理が楽になるし、ごみ削減にも
膣内に挿入するカップ型の生理用品「月経カップ(生理カップ)」をご存知ですか? ナプキンやタンポンなど一般的な生理用品は実はケミカルたっぷりですが、月経カップは... -
2020年2月ベリーダンスパフォーマンス後記「Very Bellydance Festa no.1」
2007年よりベリーダンサー&講師として活動しているRomyです。 2016年5月に京都にある松尾大社で芸奉納したのを最後に、長いことベリーダンスパフォーマンスをしていま... -
後悔しない生き方について、母校を訪問して考えてみたこと
先日、久々に母校を訪問しました。以前も近くで仕事した帰りに立ち寄ったような? 大学生活を思い出しながら、たっぷり当時を味わってきました。 そして改めて思ったの... -
今こそファストファッションからエシカルファッションへ!環境破壊、労働搾取など驚くべき実態を知ろう
H&M、フォエバー21、ZARA、ユニクロ、GUなど、私たちの生活に欠かせない存在になったファストファッション。 それらが地球環境の破壊、低賃金・労働搾取など、さま... -
麻布十番の手作り石鹸専門店「アンティアン(un Tiens)」- 肌にも環境にも優しい固形石鹸
日用品を少しずつ環境に優しいものに切り替えています! いろいろとリサーチしている中、「シャンプーやキッチン洗剤を固形石鹸にする」という選択肢があることを知り……... -
脱プラ生活・キッチン編!セルローススポンジで海へのマイクロプラスチック流出を阻止しよう
「脱プラスチック」を目指して、少しずつ暮らしの中のプラスチック製品を減らしていこう! 昨今、世界的に大きな問題になっている海洋プラスチック汚染。 これ以上環境... -
脱プラ生活に挑戦!竹製歯ブラシでプラスチックフリー&快適な歯磨きタイムを
「脱プラスチック」を目指して、少しずつ暮らしの中のプラスチック製品を減らしていこう! 世間で盛り上がりを見せつつある脱プラ生活、私も以前から取り組んではいまし... -
『はじめてのエシカル』末吉里花さんに学ぶエシカル消費。人と地球に優しい暮らしのスタートに
以前鎌倉のある場所でポスターを見て、読んでみたいな〜と思っていた本『はじめてのエシカル』。 先日図書館に行ったらあったので、借りてやっと読んでみました! 著者...