いのちの祝福– category –
-
生分解可能で土に還るiPhoneケース!日本発祥のブランド「Tidal Green」
なるべく余計なものは買いたくない。 それは自分の暮らしをシンプルにするためでもあるし、この地球にはモノが溢れかえり、処理できないごみが世界中で文字通り山積みに... -
身体がだるい、重たい、滞っている。そんな不調改善のカギは「流動性」【身体性コラム】
今回は、ずっと不調を訴えていた仲間(40代男性)に約60分間の整体セッションをしたときに感じたこと、「身体の流動性」「滞りと流れ」などについて綴っています。 だる... -
生きるエネルギーの源、仙骨を解放しよう!【身体性コラム】
私が受講している弥栄整体の4級教室(中級編みたいなもの)での私自身の体験の覚え書き。 確信はないけど、2日前の教室でやったことがもしかしたら私の仙骨を少し解放し... -
パソコン・スマホの使いすぎは首が固まる原因に!忙しさの合間に空を見上げる時間を【身体性コラム】
先週の整体セッション日記。 今回は以前長いことベリーダンスを教えていた生徒さんでもあり、今年の前半はほぼ毎月整体していた方。 約4ヶ月ぶりの身体はどんなかなー?... -
日頃からセルフケアをしている身体の回復力の高さと自然治癒力【身体性コラム】
深田先生の「弥栄整体」を学び始めてちょうど1年。これまでいろんな方の身体を触らせてもらい、毎回感じること・気づくことがある。 ほかの人も自分自身に意識を向ける... -
アフリカを舞台にした音楽ドキュメンタリー『グレート・グリーン・ウォール』鑑賞@逗子シネマアミーゴ
絶対観たいと思っていた、アフリカンドリームを描いた音楽ドキュメンタリー『グレート・グリーン・ウォール/The Great Green Wall』。 先日、逗子のシネマアミーゴでの... -
ミワチハルさん&三野幸浩さん特別講座「心と身体とエネルギー」@福岡★セン理論とオステオタイ【2023年6月】
6/13〜6/16の4日間、福岡でミワチハルさん&三野幸浩さん(ヒロさん)の特別講座「心と身体とエネルギー」を受講してきました! ホリスティックヒーリングアーツジャパ... -
「Energy Flow – Dance」ダンスワークショップ開催@鎌倉くるくる【2023年5月】
5月に鎌倉の「garden&spaceくるくる」でダンスワークショップを開催しました! 私自身、引っ越しや新生活でしばらくバタバタしていたので久しぶり。そしてずっとク... -
【実践!アーバンパーマカルチャー2023①】3〜5月:永田町でガーデンやコンポストづくり、いすみの平和道場へ
「都市を耕し消費者から創造者へ。地球で豊かに暮らすデザインを学ぶ9ヶ月の冒険」 自由大学主催、東京アーバンパーマカルチャー(TUP)のソーヤー海くん&ガーデナーの... -
サティシュ・クマール『Elegant Simplicity エレガント・シンプリシティー ”簡素”に美しく生きる』
ただただ美しくて、温かくて、ずっと手元に置いておいて何度も読み直したい本。 それが、サティシュ・クマールの著書『Elegant Simplicity ”簡素”に美しく生きる』を読... -
【実践!アーバンパーマカルチャー2022⑤】初のフェスは大盛況!都会にいながら自然とつながろう
自由大学主催、東京アーバンパーマカルチャー(TUP)のソーヤー海くん&ガーデナーの石田紀佳さんが教授を務める「実践!アーバンパーマカルチャー2022(11期)」が11月... -
深田剛史先生の弥栄整体★4級教室@鎌倉を修了!【2023年1月】
2022年10月終わりから受講していた深田剛史先生の弥栄整体・4級教室。5日間にわたる授業が先日最終日を迎え、これで一区切りです。 2021年10月〜11月に5級(3期)を受講... -
2022年の振り返り。挑戦と失敗を経てリセット、立ち止まり、覚悟を決めて動き出した1年
12月に入ってからちょくちょく2022年を振り返ってきて、いよいよ年末。ほぼ毎年のようにブログに振り返り記事を書いているので、今年もまとめてみます! 以前数秘のパー... -
ミワチハルさんボディワーク講座@愛知★セラピストとしてのあり方、自律神経の仕組みを学んだ3日間【2022年11月】
11/30〜12/2の3日間、愛知でミワチハルさんのボディワーク講座を受講しました! 宮古島を拠点に、タイマッサージやオステオタイの施術、ヨガセラピー、セラピスト養成講... -
鎌倉の宗徧流不審庵にて炭ワークショップに参加!茶道を通して出会い直す、日本人の美意識と自然に寄り添う暮らし
茶道宗徧流のお家元である山田宗徧さんにお誘いいただき、炭ワークショップに参加してきました!お点前の事前準備にあたる大事な作業や身体の使い方などを体験。 それほ... -
『身体感覚をひらく 野口体操に学ぶ』覚え書き。気持ちよく生きるために大切なこと
何か身体に関する面白い本はないかなーと図書館に行ってみたところ、野口体操の本を見つけた。 今まではなんとなくしか知らなかったけど、読んでみると「気持ち良さ」の...